生成AI

              
            
                                                            AIエージェント                            
                            
                            
                                                            生成AI                            
                                                          
                            
                            
                                                            ChatGPT連携サービス                            
                                                          
                            
                            
                                                            AI受託開発                            
                            
                            
                                                            対話型AI -Conversational AI-                            
                            
                            
                                                            ボイスボット                            
                            
                            
                                                            バーチャルヒューマン                            
                            
                            
                                                            教師データ作成                            
                            
                            
                                                            AI研究開発                            
                            
                            
                                                            通訳・翻訳                            
                            
                            
                                                            声紋認証                            
                            
                            
                                                            機密情報共有・管理                            
                            
                            
                                                            契約書管理システム                            
                            
                            
                                                            ワークステーション                            
                            
                            
                                                            FAQシステム                            
                            
                            
                                                            AIカメラ                            
                            
                            
                                                            生体認証                            
                            
                            
                                                            インボイス制度対応システム                            
                            
                            
                                                            データセットの収集・購入                            
                            
                            
                                                            コールセンター                            
                            
                            
                                                            人事・総務向け                            
                            
                            
                                                            インバウンド対策                            
                            
                            
                                                            コンバージョンアップ                            
                            
                            
                                                            KYT・危険予知で労働災害防止                            
                            
                            
                                                            無料AI活用                            
                            
                            
                                                            顧客リスト自動生成                            
                            
                            
                                                            ロボットで自動化                            
                            
                            
                                                            LINE連携                            
                            
                            
                                                            セキュリティー強化                            
                            
                            
                                                            テレワーク導入                            
                            
                            
                                                            AI学習データ作成                            
                            
                            
                                                            配送ルート最適化                            
                            
                            
                                                            非接触AI                            
                            
                            
                                                            受付をAIで自動化、効率化                            
                            
                            
                                                            AIリテラシーの向上サービス                            
                            
                            
                                                            日本語の手書き文字対応AI-OCR                            
                            
                            
                                                            Windows作業の自動化RPAツール                            
                            
                            
                                                            リスク分析AIで与信管理                            
                            
                            
                                                            紙帳票仕分けAI-OCRサービス                            
                            
                            
                                                            サプライチェーン                            
                            
                            
                                                            AIコンサルティング                            
                            
                            最終更新日:2024/04/04
                                  EdgeTech+ 2022レポート②
                                              2022年11月16日(水)から 18日(金)までの3日間、EdgeTech+ 2022 がパシフィコ横浜で開催中です。前年比約2倍の会場規模で行われ、総出展社数は300社を上回る国内最大規模の展示会となっています。また、AIsmileyは、コラボレーション企画として画像認識 AI Expoを展開しています。前回レポートに引き続き、展示会の様子をお届け致します。

TDSE株式会社は、外観検査プラットフォームを展示していました。ここでは、データサイエンティストの笠原 天人氏にお話を伺いました。
 

 
――貴社の事業内容についてお聞かせください。
――TDSE笠原氏
当社は機械学習に関するコンサルティングや、システム導入の支援サービスを主に展開しています。今回の展示は、当社が展開しているAI画像解析サービス「TDSE Eye」の第一弾として作られた、異常検知サービスです。
 
――異常検知サービスの特徴について教えてください。
――TDSE笠原氏
こちらは少数の正常データのみでAIモデルを作成できることが特徴です。データが少なくて十分な精度が出せない、異常データがない、といった場合にも対応することができます。
もう一つの強みとして、クラウド上で構築したAIモデルを、ネットワークから切り離した エッジデバイスでも利用可能なことが挙げられます。これにより、ネットワーク環境のないローカルなPCで利用するような需要にも応えています。
 
導入の例として、ローカル環境のライン作業を挙げていました。カメラとエッジデバイスを用意し、そこにこちらのサービスを組み込むだけで利用できます。

vizo株式会社は、画像認識AIのソリューションを展示していました。ここではプロジェクト推進リーダーの林 亮太氏にお話を伺いました。
 

 
――今回の展示についてお聞かせください。
――vizo林氏
当社はユーザーの需要に合わせ、カスタム可能な画像認識AIを展開しています。今回の展示では、不良品判定AI、顔認証AI「Face-Vox」、人数カウントに特化したAI「Count-vox」、エンターテインメント向けの「Game AI」を展示しています。
 
――商品の強みについてお聞かせください。
――vizo林氏
当社の展開しているサービスの強みは、組み合わせて使うことでより効果を発揮することです。例えば、展示しているCount-voxは、人や車の数や属性をカウントすることができるAIで、人流調査や車両の通行量調査などに用いられています。こちらをFace-Voxと組み合わせると、店舗に入る人の属性や人数、またどのような商品を購入したかといった情報を、一つのデバイスでまとめて記録し、データ化することが可能になります。
 
エッジデバイスを用いたオフラインでの利用にも対応しています。また、Count-voxとFace-Voxの組み合わせのみならず、展開しているほかの製品同士で組み合わせることも可能です。

 
HPCシステムズ株式会社は、ワークステーションをはじめとしたデバイスを展示していました。ここではCTO事業部営業グループセールス&マーケティングチームの綾部 光純氏にお話を伺いました。
 

 
――貴社の事業内容について教えてください。
――HPCシステムズ綾部氏
当社はワークステーションと呼ばれるハイエンドコンピューターからエッジデバイス用の小型のコンピューターまで、幅広く製造しているメーカーです。研究者・事業者向けのものから現場向けまで様々なユースケースに対応しています。
 
――展示の目玉についてお聞かせください。
――HPCシステムズ綾部氏
目玉は2022年12月より展開予定のワークステーションです。こちらは最新のハイスペックGPUであるRTX4090を2枚搭載しているモデルです。特徴として、通常200ボルトの電源が必要なところ100ボルト電源で稼働するように当社でチューニングしてあり、ハイエンドコンピューターでありながらオフィスでも利用できることが挙げられます。また、研究機関などのハードな利用環境でも十分なスペックを持っているため、扱いやすさと性能を両立させた製品となっています。
 
ワークステーションを導入してみたいがハードルが高い、オフィスで利用できるハイスペックなコンピューターを探しているといった方は相談してみてはいかがでしょうか。

株式会社NTQジャパンは、ベトナムに本社を持ち、オフショア開発サービスなどを展開しています。今回は副社長の枝常 伊佐央氏にお話を伺いました。

――貴社の事業内容についてお聞かせください。
――NTQジャパン枝常氏
当社はベトナムのハノイに本社を持ち、オフショア開発を中心に事業を展開しています。現在海外に800名ほどのITエンジニアが在籍しており、AI、ブロックチェーン、IoT、ARやVRといった新興技術を提供しています。
 
――展示の目玉についてお聞かせください。
――NTQジャパン枝常氏
小型のGPUである、RZを展示しています。こちらはルネサスエレクトロニクスが製造しているもので、当社開発のAIを搭載しています。特徴として、小型で発熱量が少ないことが挙げられ、エッジデバイスに搭載されることを想定しています。昨今の主流である、エッジデバイスで得たデータをクラウドにアップロードし処理をするといったユースケースに向けたものとなっています。
 
日本の主流であるパッケージにして販売するサブスクリプション型と違い、要望に応じて開発・カスタマイズを行ってから販売するオフショア開発。その要望に柔軟に対応できる強みを生かし、AIのみならずモバイルアプリ等も開発しています。
会場内では、多数のセミナーや発表も行われていました。今回は、日鉄エンジニアリング株式会社と株式会社ブライセンの協業開始発表会へ参加しました。

日鉄エンジニアリング株式会社 執行役員 古家 秀彦氏(左)と株式会社ブライセン 代表取締役社長 藤木 優氏(右)
今回の協業は、日鉄エンジニアリングが展開している、自立的なプラント創業の実現を目指す総合プラットフォーム「Think Platform」に、ブライセンの持つノウハウを加え、さらなる自立化へ進めることを目的としたものです。日鉄エンジニアリングの培ってきた技術に、アノテーション事業において国内シェア1位のブライセンのAI技術が加わることで、プラント分野を中心としたサービスの拡充や展開の加速が期待されています。こちらの様子は後日レポートいたします。
今回の「EdgeTech+」は、「ET & IoT」から改名し初の開催となりました。エッジデバイスからハイスペックコンピューター、そしてAIツールまで幅広く展示されているので、課題解決への手助けになるのではないでしょうか。
EdgeTech+ 2022 は、2022年11月16日(水)から 18日(金)までの3日間、パシフィコ横浜で開催中です。画像認識AIやエッジテクノロジー、AIに興味のある方はぜひ足をお運びください。
            業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
          
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら