生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/12/24
建物DX支援アプリを共同開発
DATAFLUCTと竹中工務店は、Google Cloudの生成AI「Gemini 1.5 Flash」を活用し、専門家レベルのビルデータ分析とレポートの自動化が可能な生成AIアプリケーションを共同開発しました。
このニュースのポイント
株式会社DATAFLUCTと株式会社竹中工務店は、Google Cloudの機械学習プラットフォーム Vertex AI上で「Gemini 1.5 Flash」を活用し、専門家レベルのビルデータ分析とレポートの自動化が可能な生成AIアプリケーションを共同開発しました。
このアプリは、ビルオーナーと管理者がデータを活用して協働できる環境を提供し、ビルマネジメントの効率性と品質向上を目指します。

従来のビルマネジメントシステムは、高額な初期費用が必要なオンプレミス環境が主流であり、中小規模のビルへの導入が難しく、人力による管理が一般的でした。また、膨大な建物データが十分に活用されていなかったり、少子高齢化による人材不足や、業務の属人化も業界の大きな課題となっています。
このような課題を解決するため、竹中工務店のクラウド型ビルマネジメントシステム「BSAP」に、Google CloudのBigQueryを採用し、リアルタイムで大量のデータ処理を可能にした基盤を提供しています。

このシステムにより、データ駆動型のビル管理が実現し、施設オーナーが効果的な意思決定を行えるようになります。また、生成AIソリューション「AirLake Smart Building Agent」や「Gemini 1.5 Flash」を組み込み、専門家レベルの洞察が得られる分析が可能です。
生成AIチャット機能により、専門知識がない人でも日本語で建物に関する質問を入力することで、AIが情報を分析し、グラフを使って分かりやすく回答します。これにより、現場のスタッフや意思決定者は直感的に建物の状況を把握し、迅速に意思決定を行えます。
AIがセンサーデータや利用状況を分析して自動的にレポートを生成し、潜在的な問題の早期発見や予防保全をサポート。さらに、図面から特定のエリアや部屋を選択して、数万点のデータを簡単にダウンロードできる機能もあり、業務効率が大幅に向上します。

実際に今回のアプリを導入することで、人流分析を活用したワークプレイスの最適化が実現したり、ビルユーザーの快適性と安全性の向上が期待されます。
今後の展開としては、竹中セントラルビルサウスビルでビルマネジメントの適用実験を実施します。2024年9月に立命館大学で初期検証を行い、建物データのダウンロード機能や生成AIのレポート生成性能を確認。2024年12月からは竹中セントラルビルサウスで、生成AIを使った設備や環境の解析とレポート機能の効果を検証し、業務効率およびサービス品質の向上を図ります。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら