生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/10/06
ChatGPT 共有プロジェクト
OpenAIは、ChatGPTに新機能として「共有プロジェクト」の提供を開始しました。あわせてコネクター機能のアップデートや、コンプライアンスと管理に関する新しい機能追加が行われました。
このニュースのポイント
米OpenAI社は、ChatGPTに新機能として「共有プロジェクト」機能の提供を開始しました。ChatGPT Business、Enterprise、Eduプランのユーザーが利用できます。今後Go、Plus、Pro、無料プランにも提供予定です。
今回のアップデートにより昨年から提供されている、チャットやファイル、指示を一か所にまとめられる「プロジェクト」機能をチームで共有できるようになりました。
「共有プロジェクト」をチームで活用することで、顧客アカウントのサポートやコンテンツの作成、月次レポートの作成など、ChatGPTで同じ認識を共有しながら作業に一貫性を持たせることができます。
プロジェクトの制作者は、メールやリンクでチームメンバーをチャット権限または編集者権限で招待できます。チャット権限ではプロジェクトのチャット、ファイル、指示の閲覧と操作が行えます。編集者権限では、指示の更新、ファイルのアップロード・削除、他メンバーの招待が可能です。
共有したデータは専用のプライベートメモリに保存され、ChatGPTに再度説明することなく新しい会話を始められます。複数のフォローアップが必要な長期作業などに役立ち、機密データやクライアント詳細をプロジェクト内で安全に保持します。

また、コネクター機能も強化されており、Google ドライブ、SharePoint、GitHubなど、チームが日常的に利用するツールからコンテキストを取得できます。加えてコネクターは、最近のアップデートにより、対応が迅速かつ正確になり、ChatGPTがコネクターをいつ使用するか自動的に判断できるようになるなど、利便性が向上しています。
今後のアップデート予定として、数週間以内にCRMやコミュニケーション、ナレッジストア、チケット管理など、チームツール向けの新しいコネクターが追加されます。さらに、近日中にプロジェクトやGPTsでも利用できるようになります。
さらにOpenAIは、組織が安心して社内全体にChatGPTを導入できるよう、コンプライアンス認証の強化、ロールベースのアクセス制限、SSOサポートの拡張、IP許可リスト機能など、コンプライアンスと管理に関する新しい機能を追加しました。
OpenAIは、ChatGPTを安全で将来にわたり信頼できるプラットフォームへと進化させ、AIの進歩に伴ってチームが日々よりスマートに働けるようにするとコメントしています。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら