生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/20
自分だけのバラ図鑑AI画像認識で
千葉工業大学のSTAIR Labは、東京都公園協会との協業により、秋のバラフェスタに合わせて、無料アプリ神代バラコレをリリースします。
このAIニュースのポイント
千葉工業大学のSTAIR Lab人工知能・ソフトウエア技術研究センターは、東京都公園協会との協業により、秋のバラフェスタに合わせて、見頃を迎えたバラの鑑賞をより楽しんでいただける無料のiOSアプリ、神代バラコレをリリースします。
神代バラコレは、STAIR Labと東京都公園協会がコラボして制作した無料で使えるバラ図鑑製作アプリです。神代植物公園の秋のバラフェスタで見られる、代表的なバラ約200品種の写真をスマートフォンで撮影し、品種別にコレクションしていくことで、自分だけのバラ図鑑をつくることができます。
かつては画像をAIに学習させるためにインターネット上の画像などを使用していたのですが、ネット上の画像には間違った分類なども多く、使用前に分類の再確認をする必要がありました。
神代バラコレでは、バラの品種ごとに空欄を用意し、その空欄を埋めていくようなシステムにすることで、ユーザー参加型で、楽しみながら高画質な画像を集められるようにしました。また、あらかじめ分類された画像を集めるようにしたことで、分類の手間をなくし、より効率的に画像抽出できるよう工夫しました。
STAIR Labは、神代バラコレで集めたデータをもとに、バラの名前を識別できるアプリ「バラノナ」を2023年5月にリリース予定です。
STAIR Labの竹内所長は「今後コロナが収束していく中で、バラノナも皆様の外出のきっかけになるのでは、と期待しています。まずは今回の神代バラコレを使って、秋のバラフェスタをお楽しみください」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら