DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

AWS、生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供を開始

最終更新日:2024/05/24

AWSは、ソフトウェア開発の迅速化、社内データ活用を支援する生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供の開始を発表しました。

このAIニュースのポイント

  • AWS、生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供開始
  • 生成AIにより、コーディング業務や社内データに基づいた回答を生成、要約、タスク実行などが可能
  • また、社内データから生成AIアプリの構築が可能な新機能、Amazon Q Appsも発表

Amazon.comの関連会社であるAmazon Web Services(AWS)は、ソフトウェア開発の迅速化、社内データ活用を支援する最も高機能な生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供の開始を発表しました。

「Amazon Q」は非常に精度の高いコード生成に加え、テストやデバッグ、複数ステップの計画や推論機能を備えており、開発者のリクエストに応じて生成される、コードの変換や新たなコードの実装が可能です。また「Amazon Q」により、データの論理的な要約、トレンドの解析、データに関する会話などもできます。

「Amazon Q Developer」では、開発者が煩雑な繰り返しの作業に追われ、コーディングに割く時間が30%ほどしかないという問題点を解決すべく、コーディング、テスト、アプリケーションのアップグレード、トラブルシューティング、セキュリティスキャンや修正の実行、AWSリソースの最適化といった、開発者やIT担当者のあらゆる業務を支援します。

また「Amazon Q Business」では、企業システム内のデータや情報に基づいて、質問に回答したり、要約の提供、コンテンツの生成、また、タスクを安全に完了できる生成AIを活用したアシスタントを行います。「Amazon Q Business」を活用することで、従業員はデータに基づいて効率的に資料を作成でき、創造性と生産性を高めることが可能です。

今まで多くの時間を割いてきた、ソフトウェアアップグレードが、数ヶ月単位で、時間を短縮することができます。

更にAWSは、社内データから生成AIアプリの構築が可能な強力な新機能、Amazon Q Appsを発表しました。利用者は欲しいアプリについて自然言語で記述するだけで、求める業務を遂行するアプリをAmazon Q Appsが速やかに生成し、簡単かつ効率的に日常業務を簡素化、自動化できるようになります。

この「Amazon Q Apps」を使用することによって、企業情報に基づいてアプリを簡単、迅速、安全に作成し、仕事の生産性を向上させることができます。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら