生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/10
洋服の青山が設置したコロナ禍での若者の悩み相談を受けるAIチャットボットスナックママ「よしこ」がサービス開始わずか2ヶ月で相談件数8万件を突破しました。最も多い悩みは「人間関係」に関するもので「将来」「モチベーション」続いて多い悩みでした。
このAIニュースのポイント
青山商事株式会社は、コロナ禍での若者の悩み相談を受けるAIチャットボットスナックママ「よしこ」を2021年7月リリースしました。サービス開始わずか2ヶ月で相談件数8万件を突破しました。

AIチャットボットスナックママ「よしこ」は、青山商事が長引く新型コロナウイルスの影響でストレスや仕事の悩みを抱える働く若者をサポートし、お客様との関係を強化するための新たな取り組みとしてスタートしました。青山商事の担当者は、「今後はビジネス上でのコミュニケーションの悩みが軽くなるような新しい商品などを企画したい」とコメントしています。

青山商事が無料で提供しているAIチャットボットスナックママ「よしこ」は、働く現代人の悩み相談に対して、よしこママが自動回答してくれるチャットボットです。リリースに向けて総インタビュー時間50時間を費やし、日本一のスナック街である宮崎県のニシタチのママたち※の聞き上手さや悩みに対するアドバイスを収録しました。

それらの情報を株式会社空色が解析・ビックデータ化し、いつでも、どこでも相談ができる、また成長する”聞き上手技術”を再現した」AIチャットボットスナックママ「よしこ」を開発。
公開から多くのメディアで紹介されるとともにSNSなどで瞬く間に拡散され、外には言えない若者の悩みが、8万件も集まりしました特に多かった相談は「人間関係」で、その中でも「上司への悩み」が多数で寄せられています。これらのログやを今後の運用に活用していきます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら