生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/11
株式会社ObotAIは、自治体が実施する新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、住民の問い合わせにスムーズに回答する多言語化チャットボットを活用した事前検証を開始したことを発表しました。
このAIニュースのポイント

株式会社ObotAIは、自治体が実施する新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、住民の問い合わせにスムーズに回答する多言語化チャットボット「ObotAI」を活用した事前検証を開始したことを発表しました。また、より実用性の高いシステム構築のため事前検証にご協力いただける自治体の募集をされています。
新型コロナウイルスの感染症対策に、安全で有効なワクチンの接種が期待されています。政府では、安全性・有効性の審査を行っており、2月下旬を目処に万全な接種体制を確保することを発表し、自治体との連携が進められています。
同時に、自治体でも接種体制の確保が進められており、ObotAIでは住民の皆様から寄せられるワクチン接種に関するお問い合わせ対応の実用化に向けて、福井県ほか5つの行政機関との事前検証を開始することを発表しました。
今回の事前検証では、OboetAIが提供するチャットボット機能により、住民の皆様にとっては、時間・曜日を問わず問い合わせができ、電話や窓口に足を運ぶことなく情報を得られることを目的としています。また、日本語を含む全6言語(日本語、英語、韓国語、中国語〈簡体・繁体〉、タイ語)の対応を予定されています。外国籍の住民の方でもご利用が可能です。
自治体職員の皆様にとっては、お問い合わせ対応による負荷を大幅に軽減することができ、より多くの住民の方々がスムーズにワクチン接種を受けられる運営や体制づくりに注力することができます。
ObotAIでは、昨年4月、コロナ禍にお役立ていただける新型コロナウイルス感染症に関する質問に自動回答するAIチャットボットを行政機関や医療機関などに無償提供する取り組みなどがいち早く行われました。これらを厚生労働省や各自治体で活用いただき、お問い合わせ履歴は15万件以上にのぼり、傾向や分析も行われています。
このような実績により、ObotAIは新型コロナウイルスに関する様々な情報と運用ナレッジも蓄積しています。
現在ObotAIでは、政府や自治体・公的医療機関から発表された情報を横断的に取得・分析するほか、自治体ごとにFAQを作成・更新し、提供開始となる2月下旬までに、より確実でスピーディーな情報提供ができるシステム構築が行われています。引き続き事前検証を拡充し、各自治体の皆様と共に、住民の皆様が正しい情報のもと、安心してワクチン接種を受けられる社会を目指されています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら