生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/28
キヤノン 全社員へDX推進プログラム導入
アイデミーは、キヤノンの進める全社的なDXリテラシー向上に向けた教育プログラムの提供を開始しました。
このAIニュースのポイント
株式会社アイデミーは、キヤノン株式会社の進める全社的なDXリテラシー向上に向けた教育プログラムの提供を開始しました。これは、2023年3月よりキヤノンで導入していたオンラインDXラーニング「Aidemy Business」の活用環境を全社員に対象を拡大したものです。
アイデミーは、「DXリテラシー標準」に即したコンテンツを提供すべく、キヤノンの現場のニーズに合わせて、新たに「DXリテラシー:マインド・スタンス 〜ケーススタディで学ぶ、DXマインドとは?〜」「DXリテラシー:What(DXで活用されるデータ・技術)データ」「DXリテラシー:How(データ・技術の活用)留意点」のコースを開発し、「Aidemy Business」上で提供を開始しています。
Aidemy Businessは、これからの組織とビジネスパーソンに必須となる最先端領域の知識を学習できるデジタル人材育成プラットフォームです。自社の人材を最先端の知識を持つDX/GX人材へとリスキリングし、どのような環境にも対応できる強い組織作りを支援していきます。

経済産業省は企業のDX推進とデジタル人材育成の指針として、2022年3月に「DXリテラシー標準」、12月に「デジタルスキル標準」を提示しました。近年より一層、ビジネスパーソン全体がDXに関する基礎的な知識やスキル・マインドを身につけることが求められる時代になってきています。
2020年8月より、アイデミーはAidemy Businessの提供を通じて、キヤノンの人材育成を伴走支援してきました。このたびキヤノンが全社的に「DXリテラシー研修」に取り組むにあたり、アイデミーは2023年3月より、Aidemy Businessの受講環境を拡大してDX教育を提供することとなりました。第1弾として4000名の社員を対象に実施予定です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら