DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

AIで中退予防? データサイエンスとAIを用いた研究、中退予防の進むべき道とは

最終更新日:2022/10/28

NPO法人ニュースタートは、不登校の大学生に関するシンポジウムを開催しました。ゲストにはデータサイエンスとAIを使った大学中退予防の研究を行っている、白鳥氏を迎えました。

このAIニュースのポイント

  • データサイエンスとAIを使った大学中退予防の研究を行っている、白鳥氏を迎えたシンポジウムを開催
  • 中退者の早期発見はデータサイエンス・AIによってほぼ可能
  • 具体的施策については、データサイエンス・AIでは答えを出せていない現状

認定NPO法人ニュースタート事務局は、シンポジウム【コロナ禍の大学不登校 実態と解決法】を開催しました。ゲストにはデータサイエンスとAIを使った大学中退予防の研究を行っている、嘉悦大学教授の白鳥成彦氏を迎えました。

白鳥氏は現在、データサイエンスとAIを使って、大学中退を予防する研究を行っています。高校のタイプと高校での欠席日数、大学1年前期の取得単位数と成績から、中退する可能性の高い学生を予測します。

現在は学生一人一人について、「この学生の中退確率は〇〇%」と出すことが可能です。実際に検証した大学では、7割以上の中退した学生を予測できていました。データサイエンスとAIが、中退リスクの高い学生を割り出してくれます。早期発見は、データサイエンス・AIによってほぼ可能となっているのです。

しかし、そういった学生に向けた施策については、データサイエンス・AIでは答えが出ません。中退の理由には、学業の不振・学校生活への不適応・就職・経済面・病気など様々なものがありますが、1つだけというケースはめったになく、複数の理由が絡み合っています。理由が複雑であるため、どういった施策が有効なのかの判断が困難な状況です。

現状、データサイエンス・AIに必要な「ある程度の数の成功データ」がほぼ存在せず、人間の力が必要になります。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

AIサービス
データ活用・分析
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓

姓を入力してください

お名前 - 名

名を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら