生成AI

最終更新日:2022/08/08
横須賀市役所は自律移動型のAIサービスロボット「AYUDA」を実証実験で導入します。2回目の実証実験で市役所内での案内、誘導を担当し、今回は音声やディスプレイを用いて案内します。
このAIニュースのポイント
株式会社CIJは、開発中のAIロボット「AYUDA(アユダ)」を用いて、公共施設における案内サービス業務に関する実証実験を神奈川県横須賀市役所で実施します。横須賀市役所での実証実験は、2020年9月に続き2回目です。
「AYUDA」は自律移動型のサービスロボットです。女性の平均身長と同じ160 cmの大型で、お客様と同じ目線でのサービス提供が可能です。前回に引続き今回も、横須賀市役所内での案内および誘導を行います。
実証実験は、第1回の実証実験で得られた結果を基に、行政サービスにおけるロボット活用の有効性の更なる検証を目的とし、土日祝日を除く2021年5月7日 (金) から13日 (木) の9時~17時。横須賀市役所本庁舎1階 正面入口側エレベーターホールにて実施されます。
来庁者との簡単な日常会話に加えて、今回は来庁者の目的に応じて、該当する課等の場所を、音声やディスプレイを用いて案内します。また、横須賀市から案内したい情報をサイネージ表示する機能も実証します。
「AYUDA」は現在正式販売の準備中。今月から正式販売開始前の先行導入という形で神奈川県藤沢市役所にて稼働中です。
出典:@Press
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら