生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
茨城交通、みちのりホールディングス、両備システムズ、矢崎エナジーシステム、IIJグローバルソリューションズが協業。
茨城交通が提供するバスロケーションシステム『茨城交通バス位置情報サービス』(バスロケ)において、AI解析による乗車人数の表示を開始します。
このAIニュースのポイント
ドライブレコーダーの映像をサーバーに送信し、サーバー側でのAI解析によって車内の乗車人数を計算・バスロケの画面に表示します。バスロケ画面には3段階の混雑状況アイコンとともに乗車人数が表示されるため、利用者は乗車前にバスの混雑状況を詳細に把握することができます。利用者は「座れる車両」を選択したり、ベビーカーや大きな荷物とともに乗車する場合に「混雑していない車両」を待つ、あるいは、“密”を避けるために「混雑車両を見送る」など、安心・快適に乗車することができます。また、車内混雑の平準化による遅延の解消効果も期待されています。
今回のサービスにおいて、みちのりHDはサービス設計とシステム導入支援、両備システムズはバスロケーションシステム「Bus-Vision」の開発・提供、矢崎エナジーシステムはドライブレコーダーの導入とAI人数カウントシステムの開発・運用、IIJグローバルはバス車両へのモバイルネットワーク提供をそれぞれ担当しています。バスロケーションシステム、ドライブレコーダーなど各種システムが通信機器を共有することにより、コスト削減やメンテナンスの省力化を実現します。また、複数SIMでデータ容量を分け合える「パケットシェアプラン」を採用し、通信量を合算することで通信料金の最適化も可能です。
バスの運行情報に加え、詳細な混雑状況がスマートフォンやパソコンからリアルタイムに把握できるサービス。緊急事態宣言が明け油断をしやすい今こそ、感染対策を徹底するためにも活用していけると良いですね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら