生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/13
日本鋭明技術株式会社が、日本向けに改良したAIドライブレコーダーを提供する「近未来AI見守りスクールバスプラン」を発表しました。
実証実験への協力が可能な保育園、幼稚園、小学校、スクールバスを運営している自治体など、希望者を募集しています。
このAIニュースのポイント
所有するスクールバスに、日本鋭明技術のAIドライブレコーダーを搭載します。コロナ禍の新たな安全スタイルでの登下校、登下園の仕組みに問題ないか確認することが可能です。類似ソリューションとして海外(アメリカ、UAE)のスクールバスでの実績がありますが、日本ではこれからスタートする段階です。また、日本向けに一部カスタマイズする必要性があるため、日本向けソリューションにて、実証実験を行います。
実証実験では、AIカメラが学童・児童のイレギュラーな行動に対して問題なく機能するか、日本向けにカスタマイズしたアプリに不具合が無いか、通信障害の有無、管理者と保護者サイドの使い勝手、安全運転装置の改善点などを主に確認していく予定です。提供するソリューションの内容は、AIドライブレコーダー、ドライバー見守りカメラ、視覚検知カメラ、学童見守りセンサー、一元管理ソフトとなっています。


スクールバスとAIドライブレコーダーを組み合わせた交通災害撲滅に貢献するサービス、この取り組みが普及することで、全ての子供たちに安心・安全を提供できますね。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら