生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/07/07
大阪・関西万博が開催される2025年は、まさに飛躍の年です。日本は再び技術と活力で未来を切り拓く時がやってきました。その中心にあるのが「AI」です。少子高齢化、労働力不足、地域課題、産業変革。AIはこれらの社会的課題に対して、劇的な生産性の向上と構造改革の可能性をもたらす鍵となります。
「AI博覧会 Summer 2025」第3弾スピーカー発表では、日本を代表する4名によるカンファレンスを実施します。ぜひご参加ください。
\申込は約30秒/
無料来場登録
日時:2025年8月28日(木)11:00~11:40
AIの急速な変化に伴い、欧米企業はスキルベース組織への変革に挑戦しています。AI時代に必要なスキルは何かを解説します。
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事

みずほ銀⾏入⾏後、米国フィンテック企業、人事採用領域のDX、AI研修の企画運営などを担当。2021年より現職、政府、自治体向け政策提言、企業向けのリスキリング導入支援を行う。著書『自分のスキルをアップデートし続ける「リスキリング」』、続編『新しいスキルで自分の未来を創る「リスキリング実践編」』、『中高年リスキリング』(朝日新聞出版)を上梓。
日時:2025年8月27日(水)11:20~11:50
食品流通の事例を紹介「なぜ実践できたのか」を深掘りします。リテールDXを捉え直し、皆さまと進めるヒントをお届けします。
一般社団法人リテールAI研究会 代表理事

大手食品流通出身。SE・営業・経営・DXと泥臭くキャリアを積む。2021年に一般社団法人リテールAI研究会に参加し、商品共通マスタJ-MORAの責任者を務める。2024年に代表理事に就任。同年、今村商事に入社し、データ分析人材育成事業を立ち上げる。テックと流通現場のハブとして、消費財流通のリテールDXを支援している。
株式会社西鉄ストア 開発部 新店準備室

2001年に株式会社西鉄ストアへ入社。 店舗に配属後、2005年より2017年まで水産チーフとして従事。 2018年、営業企画課アシスタントマネージャーとして販促業務に携わる。 2019年、西日本鉄道株式会社デジタル戦略委員会に参画。 2020年4月に営業企画課長兼DX推進部事務局、2023年よりマーケティング室・メディア戦略も兼任で担当、2025年より開発部にて新店開発を担当。
日時:2025年8月28日(木)14:40~15:10
一般的な日本企業で生成AIの導入活用について悩む管理職や経営者に向けて、取り組むべき施策を解説します。
AIコンサルタント

AIスタートアップ社員として、AIやデータサイエンスについてSNSによる情報発信で注目を集める。独立後、イベント・セミナー登壇、社内向け研修、記事・書籍の執筆、企業向け生成AIの導入活用支援などを手掛ける。支援実績はパナソニック、北海道庁、日立製作所、JR西日本、シーメンスヘルスケアなど。著書は「会社で使えるChatGPT」「AI・データ分析プロジェクトのすべて」など。
\申込は約30秒/
無料来場登録
最新のカンファレンス情報はAI博覧会 Summer 2025の公式サイトやSNSで随時発信いたします。
・Facebook
https://www.facebook.com/AIsmiley.inc/

「AI博覧会 Summer 2025」は、AI・人工知能に焦点を当てた展示会であり、最新の技術やプロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしています。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演、デモンストレーション等が行われます。
来場者は最新のAI技術やサービスを直接体験することができる他、AI技術の導入に関する疑問や課題を解決するための情報交換の場としても機能します。

名称:AI博覧会 Summer 2025
会期:2025年8月27日(水)~8月28日(木)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京国際フォーラム ホールE
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
主催:株式会社アイスマイリー
後援:
・一般社団法人 日本ディープラーニング協会
・一般社団法人 生成AI活用普及協会
・一般社団法人 Generative AI Japan
・一般社団法人 金融データ活用推進協会
・一般社団法人 リテールAI研究会
・一般社団法人 データサイエンティスト協会
想定来場者人数:約7,000名
出展社:100社 約200製品以上
カンファレンス数:約40講演以上
出展対象品目:
AIエージェント、生成AI、LLM、RAG構築、ファインチューニング、マルチモーダルAI、ChatGPT連携、ライティング支援、画像生成AI、動画生成AI、議事録作成AI、画像認識、需要予測、アノテーション、AI-OCR、AI受託開発、ボイスボット、バーチャルヒューマン、エッジAI、データ分析、リスキリング、外観検査、顔認証 等
公式サイト:https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_summer/
ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。ボタンより、手順に沿ってご登録をお願いいたします。
\申込は約30秒/
無料来場登録
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら