生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/08/27
AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年8月27日(水)・28日(木)に「AI博覧会 Summer 2025」を開催しております。
2025年は大阪・関西万博が開催される、日本にとって象徴的な年です。1970年の万博が日本の高度経済成長期を象徴したように、今こそ再び技術と活力によって日本をよみがえらせる時期だと考えています。
本イベントでは、AIの社会実装に向けた最先端技術やサービスが一堂に集結し、企業のDX推進を加速させます。最新のAI製品や技術の展示を通じて、ビジネスの未来を拡大するための具体的な活用方法が学べます。

10時より開場しています。100社ほどの企業が出展し、非常に多くの来場者で人通りはあふれかえっています。来場者見込みは1万人を超えています。

AIサービスは約200製品以上が出展し、各ブース盛り上がりを見せています。ブース出展では各カテゴリーごとに分かれているため、導入したい事例を簡単に比較することができます。ぜひ事前にチェックしてご来場ください。

パーク24株式会社 柔道部総監督 吉田 秀彦 氏
カンファレンスA会場では10時10分より吉田 秀彦 氏による「AI時代に語る吉田秀彦トークショー」が開催されました。この基調講演では立ち見の人も出るほどの盛況となり、吉田 氏が「勝ち続けるための哲学」について語られました。
最後に「AI博覧会 Summer 2025」を主催した株式会社アイスマイリー 代表取締役 板羽晃司に、今回のイベントにかける思いや見どころを伺いました。
――1月の大阪、3月の東京に続き、今年3度目の開催ですね。来場者の方々へ、メッセージをお願いします。

――アイスマイリー 代表 板羽
今回の「AI博覧会 Summer2025」は、過去最大規模で初の東京国際フォーラムでの開催となります。出展は100社200製品、カンファレンスは50名を超えるスピーカーの講演を予定しております。昨年から計4回に渡り開催してきましたが、今回のSummer2025の申込は最も多い15,000名の来場登録がございました。「AI博覧会」への注目の高さを物凄く感じております。ありがとうございます。
今回のAI博覧会のテーマは「AIで甦る、日本の底力!導入加速で社会・経済に新風を」を掲げております。今年は大阪・関西万博が開催された日本にとって象徴的な年です。1970年の万博が日本の高度経済成長期を象徴したように、今こそ再びAIの技術と活力によって日本をよみがえらせる時期だと考えています。
また、次回は12月にAI博覧会の番外編として「AIエージェント博」を企画しております。今、注目されているAIエージェントにぜひ注目いただきたいと思っております。
「AI博覧会 Summer 2025」は明日までの開催となりますので、ぜひ東京国際フォーラムまでご来場ください。
「AI博覧会 Summer 2025」は2025年8月27日(水)~28日(木)までの2日間、東京国際フォーラムで開催中です。明日までの開催ですので、ぜひご来場ください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら