生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/03
株式会社Alesが、AIによるストーリー生成ソフトウェア「フルコト」のディープラーニング版「フルコト1号」の開発に成功。
AIが描くエンタテインメントの未来を見据え、第一弾として2021年9月24日、ディープに笑えるAI4コマ漫画のリリースを決定しました。
このAIニュースのポイント
「フルコト」は多数の候補文の中からP-S-L技術によって適切な文を選択して脚本を生成します。P-S-L技術とは、P-プロットライングラフ、S-感情分析、L-ログラインの3つの要素を複合的に評価することで、人間が理解できるストーリーを起・承・転・結に則して作成する技術です。
脚本を構成するための候補文は与えた教師文を分析、再編成して生成します。これには、ディープラーニングの一つであるLSTMが採用されています。大規模な教師文を与えることが可能となり候補文の表現の幅が広がることで、「フルコト1号」としてより変化に飛んだ脚本の生成ができるようになりました。
「従来の工学はもっぱら物質的な豊かさを目指してきた。そしてその豊かさは(もちろんまだまだの部分もあるものの)ある程度は達成されつつある。本来は人類の幸福を追求することが工学の目的であり、その目的を達成するためには物質的な豊かさだけではなく、精神的な、心の豊かさも追及する必要がある。心の豊かさを得ることができるのがエンタテインメントである。
AIを売りにしている会社は多いが、AlesはAIによって、単なる効率化や高速化ではなく、エンタテインメントをよりよいものにすることを目指している。そのことによって、Alesは人類の幸福の追求という工学の目的に向かって進んでいきたい。」

今回、この「フルコト1号」から出力された起承転結のあるストーリーを基に、4コマ漫画が人気イラストレーターと共同で制作されます。毎月2作品が発表されるに伴い、オチとなる4コマ目の公募がTwitterで行われるとのことです。
ディープに笑えるAI4コマ漫画は、クリエーターの創作活動を支援する新しいエンタテインメント事業として2021年9月24日(金)に公開予定です。興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら