AIが法医学における「におい」を科学的に分析!レボーンのIoTにおいセンサと長崎大学が実証実験開始
最終更新日:2024/04/09
株式会社レボーンと国立大学法人長崎大学大学院医歯薬学総合研究科が、レボーンのIoTにおいセンサ「Obre」を活用した法医学分野における実証実験を開始しました。
遺体の「におい」を科学的に解析するという、国内初の試みです。
このAIニュースのポイント
- レボーンと長崎大学が、レボーンのにおいセンサを活用した法医学分野における実証実験を開始
- 遺体のにおいを科学的アプローチをもってデータ化、エビデンスの正確性と業務簡素化を確立
- 死因解明のプロセスをより科学的な指標をもって行うことで法医学における社会問題の解消に貢献
法医学の分野ではこれまで、法医学者の嗅覚を死因の解明の一要素として活用していました。今回の実証実験で、レボーンが「におい」を科学的アプローチをもってデータ化することで、エビデンスの正確性を高めるとともに業務の簡素化を目指します。
死体から発せられるにおいからは、さまざまな発見が期待でき、これまで見落とされていたかもしれない死臭の時間変化や被虐待など疑われる特異的なにおいなどに関しても、解明が進むことが期待されています。また、においによる解明が進むことで、死因解明のプロセスをより科学的な指標をもって行うことが可能となり、死因解明プロセスの複雑さや不明瞭さの解消につなげます。
長崎大学 池松教授のコメント
「近年医学分野では「におい」に着目した研究は殆ど行われていません。解剖、検案や虐待といった法医実務では、特異なにおいを経験する機会が多い中、これまでは経験則に基づいて、その匂いの法医学的な意義を判断していました。今回の研究は、法医学的視点からにおいを科学的に検証する本邦で初めての試みとなります。においセンサ「Obre」を用いることで、①死因判断を見据えた死因と匂いの関係性②アルコール摂取の有無や飲酒後経過時間、アルコールの種類、飲酒量の推定、③死後経過時間の長いご遺体の死亡時期推定、④社会問題としてより深刻化する児童虐待について、被虐待児の特異なにおいの検討など、これらの点について「Obre」の応用性を検証し、実用化に取り組みたいです。」
解剖、検案や虐待など、科学的根拠だけでは証明しきれず、法医学者の判断に委ねられる死因調査はまだまだたくさんあります。今回の実証実験を通して、少しでも多くの事件・事故の解明が可能になると良いですね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI・人工知能記事カテゴリ一覧
AI・人工知能サービス
- 生成AI
- 画像生成AI
- ChatGPT
- AI研究開発
- LLM
- DX推進
- おすすめAI企業
- チャットボット
- ボイスボット
- 音声認識・翻訳・通訳
- 画像認識・画像解析
- 顔認証
- AI-OCR
- 外観検査
- 異常検知・予知保全
- 自然言語処理-NLP-
- 検索システム
- 感情認識・感情解析
- AIモデル作成
- 需要予測・ダイナミックプライシング
- AI人材育成・教育
- アノテーション
- AI学習データ作成
- エッジAI
- IoT
- JDLA
- G検定
- E資格
- PoC検証
- RPAツール
- Salesforce Einstein
- Watson(ワトソン)
- Web接客ツール
- サプライチェーン
- メタバース
- AR・VR・デジタルツイン
- MI
- スマートファクトリー
- データ活用・分析
- 機械学習
- ディープラーニング
- 強化学習
- テレワーク・リモートワーク
- マーケテイングオートメーション・MAツール
- マッチング
- レコメンド
- ロボット
- 予測
- 広告・クリエイティブ
- 営業支援・インサイドセールス
- 省人化
- 議事録自動作成
- 配送ルート最適化
- 非接触AI
業態業種別AI導入活用事例
今注目のカテゴリー
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら