生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/04/03
生成AI活用総合支援サービス提供
サイバーエージェントは、AI人材の育成から生成AI活用に向けた業務改革支援を一貫して行う「AIシフトサービス」の提供を開始しました。
このAIニュースのポイント
株式会社サイバーエージェントは、生成AIを活用し業務改革を推進する株式会社AI Shiftにおいて、AI人材の育成から生成AI活用に向けた業務改革支援を一貫して行う「AIシフトサービス」の提供を開始しました。企業の実務における生成AIの活用・定着を全面的に支援します。
サイバーエージェントでは、2023年11月より全社員を対象に「生成AI徹底理解リスキリング講座」を実施し、全執行役員を含む約6,300名の社員が講義動画の視聴完了・Webテストに合格するなど、AI人材の育成に取り組んでいます。
2024年1月からは外部企業向けにも講座を提供し、受講した企業から「生成AIへの理解が深まった」「より使ってみたいと思った」など好評の声があった一方、実業務において生成AIを組み込むことにはまだ課題があるという企業も多く見受けられました。
そこでサイバーエージェントは、各社の業務課題に合わせて生成AIの活用を前提とした業務プロセスへの改革が必要と捉え、従来の「生成AIリスキリング支援」に加えて「生成AI業務改革支援」を行う「AIシフトサービス」を新たに提供しました。

このサービスは生成AIリスキリングのカリキュラム監修や生成AIソリューションの開発・精度検証を担当するAI Shiftが提供します。
「生成AIリスキリング支援」では、生成AIの業務活用に不可欠なセキュリティや著作権等の講座をはじめ、実際に生成AIを活用するプロンプト実践体験や、実業務への活用方法を考えるワークショップを通して全社員が生成AIを活用できる状態を目指します。
そして、「生成AI業務改革支援」では企業ごとの業務課題に合わせて最適な生成AIの活用方法を提案し、社内のデータを使った情報検索や、外部データを使ったレポート作成など要件定義から開発まで行い、生成AIが業務に定着するまで伴走しながら支援します。
また、2024年1月から先行提供を行った「生成AIリスキリング支援」において、実際に受講した企業では「生成AIを日常的に活用できる」という回答者が受講前の4.5%から59%へと大幅に増加しました。このことから、新サービスでも実務における生成AIの定着化が期待できます。
出典:CyberAgent
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら