生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
日本経済新聞社が主催する農業とテクノロジーの融合をテーマにした「AG/SUM アグリテック・サミット2021」で、スタートアップの事業モデルを競うピッチコンテストを開催。
多くの出場企業の中で、農作物の自動収穫ロボットを手掛けるAGRISTが最優秀賞にあたる日経アワードを受賞しました。
このAIニュースのポイント
「AG/SUM」は、日本経済新聞社が主催するアグリテック、フードテックをテーマとし、シンポジウム、ワークショップ、ピッチイベントなどによる情報共有・交換を通じて、農業が成長産業に飛躍することを目指すグローバルイベントです。
国内外の有力なアグリテック、フードテックのスタートアップが参加しており、オンライン展示で紹介するほかオンラインミーティングや商談の機会が提供されました。
今回、同会場で開催されたピッチコンテストがオンラインでライブ配信され、ファイナリスト8社が登壇した中、農作物の自動収穫ロボットを手掛けるAGRISTが最優秀賞にあたる日経アワードを受賞しました。

AGRISTは、農業の収穫の担い手不足の課題をAIを搭載した自動収穫ロボットで解決するベンチャー企業です。AGRISTは国のスマート農業実証プロジェクトの認定をされており、2020年からロボットの販売を開始、国内のビジネスプランコンテストで11個の賞を受賞しています。
従来の大型で多機能なロボットに対して、安価でシンプルなロボットをコンセプトに開発を進めています。新しい機能を追加するのではなく、むしろ機能をシンプルにして性能を高めるという、これまでの価値観や考え方にはまらない創造性が魅力的です。

果菜類の収穫ロボットを社会実装するという壮大なチャレンジ、今後の活躍も目が離せませんね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら