生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/05/02
Photoshop 生成AI機能拡大
Adobeは、「Adobe Firefly Image 3 Foundationモデル」と新しい生成AI機能を搭載したAdobe Photoshop(Beta)を発表しました。
このAIニュースのポイント
Adobeは、2024年4月23日に開催されたAdobe MAX London 2024で、新しい生成AI機能を搭載したAdobe Photoshop(Beta)を発表しました。「Adobe Firefly Image 3 Foundationモデル」の搭載により新たな画像生成手法が追加され、すべての生成AI機能をサポートする新しいオプションが追加されました。本サービスは、同日にパブリックベータ版としてリリースされています。
現在Adobe Photoshop内で利用できる生成AI機能として、「生成塗りつぶし」や「生成拡張」があります。今回、これらのオプション機能が強化されました。
例えば、従来よりも提案される生成画像の選択が豊富になり、気に入った画像を参照できるまで繰り返しバリエーションを生成できる「類似を生成」機能があります。
さらに、生成画像のディテールを強調する機能も加わりました。

他にも、画像の背景を生成する機能も新たに加わりました。スマホなどで撮影した被写体の不要な背景を削除し、新たな背景を生成をするなど、様々なオプションが実行できます。

また、Adobe Firefly web版のみでの提供だった白紙から画像生成を行う機能が、Photoshop内でも利用可能になりました。プロンプトからの画像生成機能に加え、プロンプトでは表現が難しいようなイメージを再現するための「効果」機能が有効です。

既存のテーマやイメージのカテゴリーから選択でき、複数のバリエーションで画像が生成されます。生成された画像を参照しながら、さらにアレンジすることも可能です。
同じく、Adobe Firefly web版のみの提供であった、参照画像を読み込ませてスタイルとして用いる機能も利用できます。

明確にスタイルのイメージがある場合、効率的な方法として利用が期待されます。
4月25日に放送されたアドビのインターネット番組「Creative Cloud道場」では、今回リリースとなったPhotoshop(Beta)の遊び方(使い方)が徹底解説されています。
出典:Adobe
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら