生成AI

最終更新日:2024/04/05
安倍元総理のAI合成音声がネット上で公開され、物議を呼んでいます。
このAIニュースのポイント
安倍元総理のAI合成音声がネット上で公開され、物議を呼んでいます。
9月25日、東京大学AI研究会主催の「故安倍元総理追悼AIプロジェクト」がAI合成音声動画を公開しました。
故安倍元総理追悼AIプロジェクト 公式サイト
https://aiabeshinzo.com/
公式サイトには、AIの合成音声によってご遺族や安倍元総理と親交があった方、また日本国民の慰めとなればと公開の意図が掲載されています。
公式サイトや公式YouTubeチャンネルでは数本の動画が公開されています。
また、国葬儀が開かれる9月27日に合わせ安倍元総理から最後のメッセージという動画が公開されました。
【9月28日10:30更新】9月27日22:00に動画は非公開となりました。
非公開前の公式サイトの様子
プロジェクトのTwitterアカウントは最初の投稿が9月27日現在1.6万リツイートされており、関心を集めています。
『安倍さんを支持していた皆様へ』
私たちは東大生有志団体です。
日本のために、命を懸けて最期まで戦ってくださった安倍さんの声を、人工知能で再現し、安倍さんに心からの感謝と追悼を送ります。
国葬に合わせてHPを特設したので、ぜひ安倍さんの声を聞いてください。https://t.co/yjqSa8JVsE
— 故安倍晋三元総理追悼AIプロジェクト (@AIAbeShinzo) September 25, 2022
【肯定的な意見】
涙が止まりません。
素晴らしい再現に感謝ですm(_ _)m
AIの研究に更にご尽力下さいませ。— まりよね (@tqzWjqMUJAth3nZ) September 25, 2022
【否定的な意見】
マジな話、色んな人が言うようにAI安倍晋三はおもちゃとしてしか使われないだろうな。死者への冒涜と言われても仕方ない。つか、これを作ったの支持者じゃないだろうな
— 俺様のツイート (@fatecook) September 26, 2022
東京大学AI研究会のサイトによれば、この研究会は2021年に設立され、令和4年5月現在東大生13名を含む43名が所属しており、代表者は東京大学教養学部理科一類に所属しているとされています。
研究会の目的は飛躍的・未到達領域のAI開発にあり、2022年4月にはSOTAを大きく上回る自然でクリアなAI音声合成技術を開発したとのことです。
東京大学は公式サイトにて、当該団体は東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科の団体ではなく、当学科の構成員とこれらの団体との関係は現在確認できていないが、引き続き調査を行うとしています。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら