生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
開業医や中小規模の病院向けに、窓口業務をオンライン上で自動化させる「外来アシスタント・システム」を開発するRoleBank株式会社。
医療機関の窓口業務のDX化を実現するため、株式投資型クラウドファンディングサービスにおいて、2021年5月20日(木)から募集による申し込み受付を開始します!
このAIニュースのポイント
RoleBankの「外来アシスタント・システム」は、開業医や中小規模の病院向けに開発された、窓口業務を自動化するサービスです。
診療所への問い合わせや予約、問診票の記入、当日の受付や決済までをスマートフォン上のAIテキストチャットとの対話に置き換えることができます。
これにより、病院での待ち時間や対人での窓口業務を削減することが可能になり、診療所のDX化を実現させています。
そこで、医療窓口業務自動化システムで高齢者を含めたほぼ全ての患者の受信体験を変革することを目指し、2021年5月13日より株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOにおいて、募集案内の事前開示を開始しました。
今回の資金調達により資本力の充実を図り、事業の成長に繋げます。
募集期間は2021年5月20日から2021年5月22日で、上限とする募集額は 27,000,000円です。

「外来アシスタント・システム」最大の特徴は、高齢者でも利用可能なUI/UXにしている点です。
スマートフォンやPCを扱えない高齢者に、専任のテレフォンオペレーターがAIチャット上の操作を代行するという仕組みです。
また、どの診療所の業務フローにも対応するよう、チャットシナリオは診療所側で簡単にカスタマイズできるという点も強みの一つと言えます。
この仕組みにより、医療のデジタルシフトを進め、診療所と通院患者の双方が抱える課題の解決が期待できます。


今後はオンライン診療にも参入し、対面でもオンラインでも同様な手続きで診療に繋げるなど、さらに利便性が高まりそうです。
1人でも多くの患者が安心して診療を受けられるような環境ができるのも、もうすぐかもしれませんね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら