生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/12/19
NTTレゾ 人格保有型AI初公開
NTTレゾナントは、メタバース空間やXR空間を活性化させる人格保有型AIキャラクターを、第13回 Japan IT Week秋 第6回AI・業務自動化展【秋】に出展しました。
NTTレゾナント株式会社が提供する、さまざまなAI技術を活用できるAPI群の「AI suite」は、メタバース空間やXR空間を活性化させる人格保有型AIキャラクターを「第13回 Japan IT Week秋 第6回AI・業務自動化展【秋】」にて初公開しました。
AI suiteは、テキスト情報の解析に加えて音声・映像情報の解析を可能にするマルチモーダル対話APIなど、さまざまなAI技術を活用できるAPI群です。
今回の展示では、AI suite群から「AIコンシェルジュ」「オンライン会議センシング」「AIとのロールプレイ診断」「オンライン会議ツールとのAPI連携」といった4つの展示デモも行われました。
上記4つのデモでは、NTTレゾナントが独自開発した「マルチモーダル対話応答・感情予測エンジン」において音声・映像・言語から、感情・応答予測を統合学習しています。

今回初公開されたAIキャラクターは、長期的な会話履歴を時系列保持することで、単調になりがちなNPCの会話応答を、より自然で多様なものにできます。NPC同士の生き生きとした会話でメタバース空間やXR空間を活性化し、集客効果を見込むなどの応用が期待できます。
そして、このAIは「過去のn回分の対話」と、年齢・居住地・趣味嗜好といった「発話者のプロファイル」を考慮し、話し手の人格を読み取り応答することを可能になりました。これにより、話し手と応答者の人格や関係性に沿った高精度な会話を実現できます。
従来のユーザーIDを基に人格を学習する手法や、人格情報を記載した定型文を参照するといった手法と比較して、応答選択の精度が高いことがわかっています。
NTTレゾナントは「AI suiteは、人の感情や状況を適切に理解したコミュニケーションを実現します。人の感情に寄り添う高度なコミュニケーションを可能にするAIサービスを生み出し、人とAIが共存する社会・経済活動への貢献をめざしていきます。」とコメントしています。
出典:PR Wire
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら