生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/09/28
MagicPodをミクシィが導入
MagicPodが開発した、AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」をミクシィが導入しました。
このAIニュースのポイント
株式会社MagicPodが開発した、AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を株式会社ミクシィが導入しました。
「MagicPod」とは、モバイルアプリテスト、ブラウザ(ウェブアプリ)テストの両方に対応したAIテスト自動化プラットフォームです。プログラミングなどの特別なスキルがなくても直感的に使うことのできるデザイン、クラウドでのサービス提供によるメンテナンス性の高さ、AI技術を活用した自動修正によるテストプログラム修正の手間削減などによりリリースサイクルの高速化を支援するものとなっています。IT業界を中心に既に500社以上の企業が導入しています。
これまでミクシィでは、AIテストを自動化実現するためのプログラミング構成が属人化してしまう課題がありました。この課題を解決するにあたり、導入ハードルの容易さ、属人化のリスクを抑えられる点から、MagicPodが導入されました。UI的にわかりやすく直感で自動化が進むような体験ができた点、サポートセンターのレスの早さ、アカウントの発行数に制限がない点など選定理由は様々でしたが、導入の決め手は、月契約が可能でスモールスタートが出来る点です。
モバイルウォレットアプリの「MIXI M」では改修が入るたびにリグレッションテストを行っていましたが、約70%自動化が可能になり、満足いくまでテストができるようになりました。空いた時間でテスト設計など難しいところに時間を割くこともできています。
また美容サロンスタッフを直接予約できるサービス「minimo」は、顧客と掲載者向けに提供する2種類のWebサービスでリグレッションテストを実行しています。MagicPodで7〜8割を自動化が可能になり、以前は8〜16時間かかっていた作業時間が半分に削減。さらに別のサービスでも、従来は、「QAでテストをするために毎朝100個ぐらい手動で同じことを入力する」という作業が劇的に効率化しました。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら