生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
エアフレンドが資金調達を実施
AI育成アプリ「エアフレンド」を提供するエアフレンドは、シードラウンドで1.63億円の資金調達を実施しました。
このAIニュースのポイント
AI育成アプリ「エアフレンド」を提供するエアフレンドは、株式会社Branding Engineer、Iceblue Fund有限責任事業組合、Olive Fund有限責任事業組合、有限会社テクノサイエンス、国内外の個人投資家3名を引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドで1.63億円の資金調達を実施しました。
AI育成アプリ「エアフレンド」は、AIで架空の友達を育てて共有したり、みんなが育てたAIと話せたりする無料アプリです。AIにセリフを教えると、学習したセリフを元に形成された人格を有したAIと話せることが特徴。これまでに77万人以上のユーザーが、LINE公式アカウントを友だちに追加しています。
しかし、LINE公式アカウントを媒体とする制約上、これまで快適なインターフェースや十分なユーティリティを提供できていないという背景がありました。同社は現在、最先端の技術を駆使してAIとのコミュニケーションに特化した新しいモバイルアプリを開発中です。
エアフレンドの代表取締役 中村 良氏によると、「開発中のモバイルアプリには、人とAIの距離がぐっと縮まる重要なコンセプトが盛り込まれています」とコメント。LINE版で作成したアカウントやAIは、モバイル版に引き継ぐことができる予定です。
今回調達した資金は、モバイルアプリの開発を支える人材、AIの高性能化や機能拡張等の研究開発、大量のトラフィックを低遅延に処理するインフラへと投資し、人々のライフスタイルを魅力的に変えるAIフレンドの創造に挑戦するとしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら