契約書作成や管理をAIで効率化!リーガルチェックからリスクマネジメントまで機能やメリットを紹介
最終更新日:2024/04/08
AI(人工知能)の技術は日々進化を続けており、最近ではさまざまな分野においてAIが導入され始めています。それはビジネスシーンも例外ではなく、契約におけるリスク管理や効率化といった目的でもAIが活用され始めているのです。
その中でも、契約書のリーガルチェックやリスクマネジメントを効率化するAIは、企業の経営をサポートする存在として大きな注目を集めています。今回は、契約書管理や管理を効率化するAIの仕組みや代表的なサービスをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
AIの活用事例について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
AI・人工知能の利用例を解説!機械学習を活用した身の回りの実用例
契約書作成や管理を効率化するAI
これまで、契約書の作成・管理は人の手で行われるのが一般的でした。そのため、担当者の知識、経験によってはミスが生じてしまうケースもあったのです。そのようなミスをなくし、より効率的に契約書の作成・管理を行うためのシステムとして、最近では「AI契約書レビュー支援サービス」や「AI契約管理システム」が積極的に導入され始めています。
これら2つのサービスはどのような仕組みなのか、それぞれ詳しくみていきましょう。
AI契約書レビュー支援サービス
AI契約書レビュー支援サービスとは、AIの活用によってリーガルチェックの効率化、自動化を図ることができるものです。契約書をアップロードすることによって、AIが自動で契約書のリーガルチェックを行ってくれるため、法務担当者がチェックを行う時間を大幅に削減することができます。
サービスごとにチェックできる項目は異なりますが、一般的には「リスクの有無(大小)」「トラブル例の表示」「リスクのある条項の有無」「不足条項の指摘」「修正例の提示」といったフィードバックを受けることができるため、より確実に契約書に潜むリスクを排除させることが可能です。
また、法務担当者など契約書レビューを行う人の省人化に加え、品質にばらつきが生じてしまいがちな契約書レビューの均一化を図ることができるのは大きなメリットといえるでしょう。
AI契約書管理システム
AI契約書管理システムは、契約書の管理を適切に行うための機能が搭載されたシステムのことです。具体的には「入力機能」「検索機能」「更新期限通知機能」などが搭載されています。
契約書は、締結した時点ですべての役割を終えるわけではありません。締結した後も、内容を見返したり、別の契約の参考にしたりするケースがあるため、いつでも確認や修正などが可能なように適切な方法で管理しておくことが大切になるのです。
AI契約書管理システムには、契約書をアップロードするだけで文章を自動読み取りしてくれる機能や、目的の契約書を検索することができる機能、契約期限が近づいた契約書を知らせてくれるアラート機能などが搭載されています。そのため、契約書業務のミスを減らしながら、さらなる効率化を実現することが可能です。
AIによる契約書業務効率化する方法と流れ
では、AIの活用によって契約書業務を効率化するためには、どのような方法・流れで進めていけばよいのでしょうか。ここからは、具体的な方法と手順について詳しくご紹介していきます。
1.ひな形・テンプレートから契約書を作成
オリジナルの契約書を作成する場合、どうしても多くの時間を要します。しかし、ひな型・テンプレートから契約書を作成することで、大幅な時間短縮を実現することが可能です。
インターネット上で無料公開されているテンプレートを利用するのも一つの手段と言えますが、そのテンプレートが必ずしも信頼できるものとは限りません。信頼性の低いテンプレートを利用し、後になってトラブルに発展してしまうと多くの損失を招いてしまうため、AI契約書レビュー支援システムで公開されている「法律事務所が作成したひな形・テンプレート」を活用するのが最も安全といえるでしょう。
2.作成した契約書をAI契約書レビュー支援サービスにアップロード
AI契約書レビュー支援サービスには、修正箇所やリスクを発見してくれる機能だけでなく、リスクを回避する方法を提示してくれる機能も搭載されています。作成した契約書をサービスにアップロードするだけで、AIが自動で修正箇所やリスクを発見してくれるため、担当者の負担軽減に繋げられるでしょう。
また、契約書編集機能が搭載されているサービスであれば、よりスムーズに編集作業を進めることもできます。特に、表記ゆれチェック機能が搭載されているシステムは、手作業でのチェックが少なくなるため、さらなる業務効率化を実現することが可能です。
3.クラウドサインでペーパーレス
クラウドサインなどの電子契約を行えるサービスは、これまで必要とされていた紙と印鑑をクラウドに置き換えるため、ペーパーレスを実現できます。ペーパーレスによって得られるメリットは非常に多く、コスト削減や業務効率化を実現したい企業にとっては必要不可欠なポイントといえるでしょう。
ペーパーレスを実現すれば、紙代やインク代、郵送代、そして印紙代を削減することができます。そして、紙の契約書を探し出す手間を省くことができるため、大幅な業務効率化にも繋げることが可能です。
これまで、契約書においては押印が必要不可欠でしたが、ペーパーレスであれば押印が必要なくなるため、テレワークの推進にも繋げられます。遠方で働く人でも対応しやすくなる点は、より柔軟な働き方が求められる現代において非常に大きな価値があるでしょう。
4.契約締結後、AIで契約書管理
契約の締結後は、AIで効率的に契約書を管理することができます。先ほどもご紹介したように、契約期限が近づいた契約書を知らせるアラート機能が搭載されているため、紙での管理と比べてミスの発生を抑制できるでしょう。
また、AI契約書管理システムには契約書を検索する機能も搭載されているため、膨大な契約書の中から目的の契約書を探し出す手間を省くことも可能です。無駄な手間を省き、業務効率化を実現したい企業にとって、大きなメリットがあるでしょう。
5.契約書業務のナレッジ共有
契約書のデータベース化を実現できる点も、AIを活用することで得られるメリットの一つです。締結された契約書データを蓄積することによって、自社にとって有利な契約を結ぶための条文や、自社にとって不利な契約に繋がる条文などをナレッジとして活用・共有できるようになります。
契約書業務のナレッジ共有は、社内の契約書業務を高いレベルで維持する上でも欠かせません。
おすすめAI契約書レビュー支援サービス5選
契約書業務にAIを活用する方法や流れについてお分かりいただけたかと思いますが、具体的にどのようなサービスが存在するのでしょうか。ここからは、おすすめのAI契約書レビュー支援サービスをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
LegalForce
(参考:【公式】LegalForce(リーガルフォース)| AI契約審査プラットフォーム)
株式会社LegalForceが提供する「LegalForce」は、企業法務のための契約書レビュー支援ソフトウェアです。契約書に潜むリスクをAIが数秒で洗い出します。社内の知見のデータベース化は自動で行い、修正の参考となる条文例のリサーチも瞬時に行ってくれるのが特徴です。
2019年4月に正式版を提供開始し、2021年3月には800社を超える企業・法律事務所が有償契約にて利用していることを発表しました。なお、法律事務所においては100以上の事務所が利用しており、企業のみならず法律事務所での利用も広がってきています。
また、2021年12月には契約書の校正の品質を向上させる機能「簡易表記ゆれチェッカー」をアップデートし「表記ゆれチェッカー」としてリリースしたことでも注目を集めました。このアップデートにより、多様なパターンの表記ゆれに対する指摘が可能となり、校正業務にかかる膨大な工数と、見落としのリスクを軽減できるようになっています。表記ゆれには様々なパターンが存在しますが、例えば契約書作成時においては、「及び」と「および」などと漢字・ひらがな表記の混在や、「甲・乙」と「売主・買主」など当事者名の混在などがあります。
LAWGUE
(参考:ドキュメントの作成・検索・レビューを効率化するならAI搭載のLAWGUE)
FRAIM株式会社が提供しているLAWGUEは、契約書の作成や検索、引用、レビュー業務などで繰り返されるメールのやりとりで発生する作業を削減・効率化することができるAI契約書レビュー支援サービスです。搭載されているAIにより、必要な契約書をスムーズに⾒つけられるため、過去に作成した契約書やひな形から簡単に文章を引用することができます。
また、自社で契約書を管理する場合、文書がフォルダに埋もれてしまうケースも少なくありません。その点、LAWGUE は⽂書をアップロードすることによって、自動的に必要な文書に辿り着ける検索可能なデータベースを構築できます。
さらに、契約書の修正を行った際の円滑なコミュニケーションを実現するためのメンション機能も搭載されています。近年はテレワークが普及され始めており、オンラインでのコミュニケーションも増加しているため、現代の働き方に合った効率的なコミュニケーションが実現できるでしょう。
LawFlow
(参考:LawFlow(ローフロー) | AI契約書チェックで法務を効率化)
LawFlow株式会社が提供する「LawFlow」は、弁護士が開発した「契約からリスクを取り除く法務AI」です。なかなか法務に注力できなかった企業や、契約書チェックを入念に行えていなかった個人でも、簡単に使いこなすことができます。
契約書業務において、必要な条項の抜け落ちを見つけるのは簡単ではありません。法務のエキスパートや弁護士でも大変な作業といわれています。そのため、法務に関する専門知識を持たない個人にとって、契約書の作成・管理は非常にハードルの高い作業なのです。
その点、LawFlowであれば条項の抜け落ちも瞬時にチェックすることができます。また、必要な条項をAIが教えてくれるため、法務を強化するための採用活動に使う費用を削減したり、時間的なコストを低減したりすることが可能です。
LawFlowでは、レビューする契約書が、自社で保有するひな形や過去のバージョンとどのように変化しているか、変更点がハイライトされます。そのため、自社ひな形ベースの審査や2回目以降の契約書レビューをスピーディーに行えるようになるのです。また、締結する契約書がレビュー済みの契約書と合致しているかどうかも一瞬で判別することができます。
LeCHECK
(参考:契約書レビューAIクラウド「LeCHECK(リチェック)」 | 株式会社リセ)
株式会社リセが提供している「LeCHECK(リチェック)」は、代表弁護士が約20年で蓄積したノウハウや、20名以上の各分野を専門とする弁護士の経験、知識を最大限に活用したAIを搭載するAI契約書レビュー支援サービスです。
専門弁護士作成のひな型による「契約書作成支援機能」が搭載されており、契約書ベストテンプレート各分野の専門弁護士が作成した「自社が有利になる立場別の契約書ひな型」を利用することができます。誰でも簡単に契約書を作成できる点は、大きなメリットといえるでしょう。
また、日本語の契約書だけでなく、英文の契約書にも対応している点も魅力の一つといえます。
GVA assist
(参考:AI契約審査クラウド GVA assist(ジーヴァアシスト・ジーバアシスト)(旧 AI-CON Pro|アイコンプロ))
GVA TECH株式会社が提供している「GVA assist」は、契約業務における「契約書を読む負担」「契約書を直す負担」「契約書を仕上げる負担」「契約書を0から作る負担」という4つの負担を軽減させることができるAI契約書レビュー支援サービスです。
AIが搭載されているため、リスク単語・不足単語・不足条文という3つの観点から、リスク検知を行うことができ、重点的に読み込む必要があるポイントを瞬時に把握できます。また、推奨条文と複数のオプション条文が用意されているため、修正が必要となった場合でも修正作業の負担を軽減させることが可能です。
さらに、表記揺れや条番号ずれをワンクリックで修正できる機能も搭載されているため、契約書を仕上げる作業の負担も軽減できます。そして、弁護士監修の契約書ひな形が数百種類用意されているので、0から契約書を作成する必要もありません。契約書業務におけるさまざまな負担を軽減できる点は、大きな魅力といえるでしょう。
おすすめAI契約書管理システム5選
AI契約書管理システムの中にも、さまざまな特徴を持ったシステムが存在します。ここからは、おすすめのAI契約書管理システムをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
LegalForceキャビネ
(参考:LegalForceキャビネ(リーガルフォースキャビネ) | AI契約管理システム)
株式会社LegalForce が提供する「LegalForceキャビネ」は、契約書業務の「検索時間」と「管理工数」を限りなく0へと近づけることができるAI契約書管理システムです。導入企業は300社を突破し、大きな注目を集めています。
そんなLegalForceキャビネの特徴としては、契約書をアップロードするだけでスムーズに契約管理を行える点が挙げられるでしょう。紙の契約書を読み込んだPDFをOCRによって自動で全文テキストデータ化し、自動補正も行ってくれるため、データ化における作業の手間が一切かかりません。
また、当事者名、契約の開始日・終了日、自動更新の有無といった契約書情報も自動抽出してデータベースに登録してくれるため、管理台帳も自動で作成することが可能です。さらに、キーワードから自動検索できる機能も搭載されているので、これまでのように膨大な契約書の中から目的の契約書を探し出すのに時間を要してしまう心配もありません。
人手が限られる中で、より効率的に契約書業務を遂行していきたい企業にとって、多くのメリットを得られるシステムといえるでしょう。
クラウドサイン AI
(参考:クラウドサイン AI | クラウドサイン | 国内シェアNo.1の電子契約サービス)
弁護士ドットコム株式会社が提供している「クラウドサイン AI」は、契約書データを自動で読み取り、管理を効率化することができるサービスです。契約締結日や契約開始日(契約終了日)、契約相手名称など、必要な情報をすべてクラウドで管理することができます。
紙の契約書を管理する場合、過去の契約書を探し出すのに時間がかかってしまいがちです。また、契約書の期限や更新日が近づいていることに気づかず、トラブルが発生してしまうというケースも珍しくありません。
その点、クラウドサインAIであれば、インポートした書類の企業名や契約終了日・自動更新の有無といった情報が自動で入力されるため、契約書管理の負担を大幅に軽減させることができます。また、クラウドサインAIは、AIによる文字認識だけではなく、専門の入力オペレーターによる入力補助もあるため、万が一AIが誤認識してしまった場合でもスムーズに訂正を行うことが可能です。
クラウド上で、企業名や契約終了日・自動更新の有無といった情報を管理することで、業務のミスが発生するリスクも抑えられるでしょう。
楽々Document Plus
(参考:文書管理・情報共有システム 楽々Document Plus | 住友電工情報システム株式会社)
住友電工情報システム株式会社が提供する楽々Document Plusは、さまざまな業種・用途で導入されている、700社以上の導入実績を誇る文書管理システムです。紙文書の管理はもちろんのこと、電子文書の管理において発生する課題を解決に導きます。適切な権限のもと、文書の分類・保管・活用ができるため、さらなる業務効率化を実現することが可能です。
楽々Document Plusを活用して契約書の管理を行えば、ペーパーレス化をそくしんするだけでなく、社内の業務効率向上を実現することもできます。昨今は新型コロナウイルスの影響により、テレワークが積極的に導入されていますが、楽々Document Plusであれば出張先やテレワークなど、場所や端末を選ばずに契約書管理を行うことが可能です。そのため、働き方改革という点においても大きなメリットが得られるでしょう。
OPTiM Contract
(参考:AIで契約書の管理コスト・リスクを削減 OPTiM Contract – OPTiM Cloud IoT OS)
OPTiM Contractは、初期費用不要で月額4,980円から手軽に利用することができるAI契約書管理システムです。2021年11月には、弁護士ドットコム株式会社が提供している「クラウドサイン」との連携開始を発表し、大きな注目を集めました。
そんなOPTiM Contractは、登録された契約書をAIが解析することで、タイトルや企業名、有効期間などを自動抽出できます。また、柔軟な検索機能が搭載されているため、検索したい文言を入力するだけで、目的の契約書を簡単に見つけ出すことが可能です。
さらに、自動抽出された有効期間をもとに、契約更新日をユーザーに通知する機能も搭載されています。そのため、紙の契約書において起こりがちな「契約更新漏れ」を防ぎ、経済的な損失を防ぐことができるのです。
LIRIS CLM
(参考:LIRIS 契約ライフサイクルマネジメント | 契約管理・契約フローを最適化)
LIRIS CLMは、時間と手間がかかっていた契約業務を効率化し、スピーディーなビジネス推進へと繋げていくことができるAI契約書管理システムです。電子化した契約書をアップロードするだけで、一元的に契約書を管理することができます。また、契約情報や関連する契約の紐付け、関連資料の添付などを行うこともできるため、管理に必要となる情報を集約させることが可能です。
さらに、OCRも付いている点も大きな特徴といえます。紙の契約書をスキャンしたファイルに関しても、テキスト検索が行えるようになるため、契約書を探す作業に時間を要してしまう心配もありません。
なお、LIRIS CLMには370種類以上の契約書・法的文書テンプレートが用意されているので、文書を0から作成する必要がなくスムーズに進められます。テンプレートを利用することで、必要な条文が抜け落ちてしまうリスクを回避できる点は、大きな魅力といえるでしょう。
Keiyaku.Ai
(参考:Keiyaku.Ai | Blockchain 兼クラウド電子契約プラットフォーム | 電子契約プラットフォーム Keiyaku.Ai)
Keiyaku.Aiは、契約の作成から締結、その後契約ステータスの更新や契約に関わるコンプライアンスチェック、契約書の保存、管理に費やす時間を削減。日本の商慣習法を活かして開発された総合契約プラットフォームです。
Keiyaku.Aiでは、公開テンプレートが提供されているため、契約書を0から作成する手間を大きく減らすことができます。また、既存の契約書を取り込み、自社で利用している独自のテンプレートを登録することも可能です。
さらに、電子帳簿保存法に準じた契約書の詳細検索機能にも対応しています。そのため、必要な契約書を見つけ出すことができずに業務が遅れてしまうといったトラブルも回避することが可能です。そして、契約書の有効期限もしっかりと管理できるので、「期限をうっかり忘れてしまった」といった事態に陥ってしまう心配もありません。
ブラウザに対応しており、どのデバイスからもアクセス可能なため、近年増加傾向にあるテレワークにも問題なく対応することができます。
あなたに合った契約書管理関連サービスをピックアップ
今回は、契約書の作成や管理を効率化するAIについてご紹介しました。AI契約書レビュー支援サービスやAI契約書管理システムを活用することによって、大幅な業務効率化を実現するだけでなく、より安全に契約書を管理できることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
近年は少子高齢化に伴う人手不足が深刻化していることもあり、多くの企業で業務効率化・生産性向上が求められています。契約書作成・管理のトラブルを減らし、より円滑な経営を実現するためにも、ぜひ「AIの活用による効率化」にもフォーカスしてみてはいかがでしょうか。
なお、AIsmileyでは、さまざまなAIサービスの特徴や機能を比較検討できる資料をお配りしていますので、AIの導入をご検討の際はぜひお気軽にお問い合わせください。
AIについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
AI・人工知能とは?定義・歴史・種類・仕組みから事例まで徹底解説
- 導入活用事例
- 法務・法律・知財・契約
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI・人工知能記事カテゴリ一覧
AI・人工知能サービス
- 生成AI
- 画像生成AI
- ChatGPT
- AI研究開発
- LLM
- DX推進
- おすすめAI企業
- チャットボット
- ボイスボット
- 音声認識・翻訳・通訳
- 画像認識・画像解析
- 顔認証
- AI-OCR
- 外観検査
- 異常検知・予知保全
- 自然言語処理-NLP-
- 検索システム
- 感情認識・感情解析
- AIモデル作成
- 需要予測・ダイナミックプライシング
- AI人材育成・教育
- アノテーション
- AI学習データ作成
- エッジAI
- IoT
- JDLA
- G検定
- E資格
- PoC検証
- RPAツール
- Salesforce Einstein
- Watson(ワトソン)
- Web接客ツール
- サプライチェーン
- メタバース
- AR・VR・デジタルツイン
- MI
- スマートファクトリー
- データ活用・分析
- 機械学習
- ディープラーニング
- 強化学習
- テレワーク・リモートワーク
- マーケテイングオートメーション・MAツール
- マッチング
- レコメンド
- ロボット
- 予測
- 広告・クリエイティブ
- 営業支援・インサイドセールス
- 省人化
- 議事録自動作成
- 配送ルート最適化
- 非接触AI
業態業種別AI導入活用事例
今注目のカテゴリー
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら