生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
WILLERはAIシェアリングモビリティサービス『mobi』を渋谷地京丹後エリアでスタートします。月額5,000円で乗り放題で、同居家族は6人まで登録可能で、1人あたり500円追加で利用可能です。
このAIニュースのポイント
WILLER株式会社は、New Normalによって増加している「自宅から2km圏内の暮らし」において、人とひとが繋がりコミュニティが生まれる「Community Mobility」をコンセプトとした、月額定額料金で家族みんな乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス『mobi』を、6月17日(木)より『mobi Community Mobility』アプリで販売開始しました。
『mobi』は、マイカーを所有せず、街の人々とシェアすることで、必要な時にアプリや電話で呼ぶと約10分で配車され、AI活用により、予約状況や道路状況を考慮して最適なルートを効率よく、出発地から目的地まで移動できます。サブスクリプションに参加のコミュニティのメンバーが、乗降ポイント等を提案しながら、より便利で効率的な、自分達が欲しい移動サービスを作る、新しいスタイルの「共有交通」です。ストレスのない移動により外出の機会や家族・コミュニティとの交流が増え、街が活性化するとともに暮らしが豊かになる移動サービスの提供を目指しています。

月額5,000円で乗り放題で、同居家族は6人まで登録可能で、1人あたり500円追加で利用可能。現在車両がいる場所がアプリ上でわかり、ドライバーと電話やチャットで連絡もできます。エリア専属の顔見知りのプロのドライバーが運行するため、お子様やご高齢の方にも安心。

毎日バタバタで時間に余裕がほしい、雨や猛暑をはじめとする移動のストレスを減らしたい、マイカーにかかる費用をなくしたいといった毎日の生活における皆さまの悩みを解決します。第一弾は、京丹後市(京都府)にて6月30日(水)より、渋谷区(東京都)にて7月1日(木)より運行開始予定です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら