DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

Google、最高性能の推論能力を実現したAIモデル「Gemini 3」をリリース

最終更新日:2025/11/20

Gemini 3 リリース

Googleは、2025年11月18日(現地時間)に、最高性能の推論能力を持つAIモデル「Gemini 3」を発表しました。

このニュースのポイント

  • Googleは、次世代AIモデル「Gemini 3」を発表し、提供を開始
  • 「Gemini 3 Pro」がプレビュー公開され、Googleの製品群全体で利用可能に
  • 「Gemini 3 Deep Think」は、Google AI Ultraユーザー向けに近日提供予定

米Google社は、2025年11月18日(現地時間)に、最高性能の推論能力を持つAIモデル「Gemini 3」を発表し、提供を開始しました。

「Gemini 3」は、GoogleのAGI実現に向けての一歩であり、最先端の推論能力を基盤とした、マルチモーダル理解において最も強力なモデルです。強力なエージェント能力とバイブ コーディング モデルを搭載しており、より豊かな視覚表現と深い双方向性を実現しています。

合わせて「Gemini 3 Pro」がプレビュー公開され、Googleの製品群全体で利用できるようになりました。また、強化された推論モードである「Gemini 3 Deep Think」も導入され、セーフティーテスターへ提供された後、Google AI Ultraユーザー向けに提供される予定です。

「Gemini 3 Pro」は、主要なすべてのAIベンチマークにおいて「Gemini 2.5 Pro」を大幅に上回る性能を発揮しています。LMArenaのリーダーボードでは、1501 Eloというスコアでトップに立ち、Humanity’s Last Exam(ツール不使用で 37.5%)と GPQA Diamond(91.9%)でも最高スコアを達成し、博士号レベルの推論能力を実証しています。

その他数学やマルチモーダル推論などのベンチマークでも高いスコアを出しており、「Gemini 3 Pro」は化学や数学などの複雑な問題であっても、極めて高い信頼性を持って解決できる、非常に優れた能力を持っていることを示しています。

「Gemini 3 Deep Think」では、「Gemini 3」の推論能力とマルチモーダル理解を飛躍的に向上させており、より複雑な問題の解決が可能になります。

ベンチマークにおいて、Humanity’s Last Examではツール不使用で41.0%、GPQA Diamondでは93.8%、ARC-AGIではコード実行ありで45.1%と、「Gemini 3 Pro」のパフォーマンスを超えています。

 

また、Google検索のAIモードにも「Gemini 3」が搭載されました。没入的な視覚レイアウト、インタラクティブなツール、シミュレーションなどユーザーのクエリに基づき、その場で完全に生成される新たな生成UI体験を実現します。

開発者向けには、Google AI Studio、Vertex AI、Gemini CLI、そして新しいエージェント開発プラットフォームであるGoogle Antigravityで「Gemini 3」が提供されます。Cursor、GitHub、JetBrains、Manus、Replitなどのサードパーティプラットフォームでも利用可能です。

 

Google AI Ultraのユーザーは、GeminiアプリのGemini Agentからも「Gemini 3」を利用できます。より深い推論と改善されたツール使用機能により、Gmailで処理するメールの選別や旅行の計画など、複雑な複数ステップのワークフローをユーザーに代わり実行できるようになりました。

安全性に関しても「Gemini 3」は、これまでのGoogle AIモデルよりも包括的な安全評価を受けています。迎合性が軽減され、プロンプトインジェクションに対する耐性が向上し、サイバー攻撃による誤使用に対する保護も強化されました。

Googleは、「AI でより多くのことが実現できるよう、Gemini 3シリーズに追加のモデルを近々公開する予定。皆様からのフィードバック、そしてGemini を使って何を学び、創造し、計画されるのかを楽しみにしている」とコメントしています。

出典:Google

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aismiley
メルマガに登録する

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら