DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

オルツ「AI GIJIROKU」サービス終了。Rimoが正式な移行先として受け入れを開始

最終更新日:2025/11/06

AI GIJIROKU サービス終了

Rimoは、オルツが2025年10月31日に提供を終了したAI議事録サービス「AI GIJIROKU」の全顧客に対して、唯一の正式な移行先として受け入れを開始しました。

このニュースのポイント

  • Rimoは、「AI GIJIROKU」の全顧客に対して正式な移行先として受け入れを開始
  • 「Rimo Voice」は、AIが自動で文字起こし、要約・議事録作成までを行うAI議事録ツール
  • 特別価格で提供され、過去の議事録データを安全に引き継ぐための移行を支援

Rimo合同会社は、株式会社オルツが2025年10月31日に提供を終了したAI議事録サービス「AI GIJIROKU」の全顧客に対して、唯一の正式な移行先として受け入れを開始しました。

オルツが提供してきた「AI GIJIROKU」は、多くの企業・団体・自治体で活用されてきたAI議事録サービスです。サービス終了にあたり、利用企業のビジネス継続性を最優先に考え、両社で協議を重ねた結果、Rimoが「AI GIJIROKU」の全顧客に対して受け入れオファーの提供を行います。

Rimoが提供する「Rimo Voice」は、会議やインタビューなどの音声をもとに、AIが自動で文字起こし、要約・議事録作成までを行う日本語特化のAI議事録ツールです。

今回、「AI GIJIROKU」の利用状況や契約期間を踏まえた、実質的な負担が発生しない特別価格で「Rimo Voice」が提供されます。また、移行企業向けに初期導入のサポートを強化し、スムーズな運用立ち上げの支援と、希望をする企業・団体を対象に、過去の議事録データを安全に引き継ぐための移行支援を行います。

Rimo合同会社 代表 相川 直視氏は、Rimoはこれまで、行政機関・大企業・教育機関など幅広い業界で「Rimo Voice」を通じて会議の生産性向上を支援してきた。今後も、日本におけるAI議事録のインフラとして、信頼性・安全性・継続性を兼ね備えた環境提供を進めていくとコメントしています。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aismiley
メルマガに登録する

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら