DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

博報堂DYグループ「AIメンタリング」制度導入。ペアワークでAI活用を加速

最終更新日:2025/08/13

博報堂DY AIメンタリング導入

博報堂DYホールディングスは、経営層とAI活用に精通した若手社員がペアを組む「AIメンタリング」制度を開始しました。AI活用促進と世代間の知見共有を通じ、全社員のスキル向上を目指します。

このニュースのポイント

  • 経営層へ向けて若手社員が「AIメンタリング」を実施
  • AI活用で経営層の業務効率化や若手社員の活躍を促進
  • 経営層は経験知を共有し、若手は最新AI情報を提供

株式会社博報堂DYホールディングスは、経営層を起点に全グループ社員のAI活用促進とエイジダイバーシティ推進を目的に、「AIメンタリング」制度の運用を開始しました。AIに精通した若手社員が経営層のメンター役となり、AIツールのトレーニングや最新情報提供を行います。

博報堂DYグループは、生成AIの進化を背景にHuman-Centered AI Instituteを設立し、社員のAIスキル向上を推進してきました。2024年度には延べ8500名超の社員に生成AI関連研修を実施。しかし、50代以上の経営層のAI活用率は約10%にとどまっていました。

そこで、AI活用能力を向上するために、現場だけではなく経営層自身が活用に向けて先導的な役割を果たすことの重要性から、「AIメンタリング」制度の導入を開始しました。

新制度では、メディア、営業、マーケティング部門など現場でAI活用に積極的な社員からメンターを選出し、経営層と定期的にペアワークを実施。業務に合ったAIツールを実際に操作しながら、効率的な活用法やプロンプト作成を支援します。また、通常は難しい経営層との密な交流や経験知の共有を通じて、若手社員の成長にも繋がります。

試験導入では、経営層の月間AI利用回数が約3倍に増加。業務時間の削減や創造性の向上が見られ、若手社員がAIを活用した得意先マーケティング支援の最前線で活躍することへの期待も高まりました。今後は制度をグループ全体に拡大し、AIを活用したマーケティング支援の高度化を進めます。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aiaismiley1345
メルマガに登録する

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら