JALカードとNTTデータ、生成AIを用いたマーケティング施策の実証実験を実施。購買率が従来より3.0%向上
最終更新日:2025/02/03
JALカードとNTTデータは、生成AIを用いたマーケティング施策の実証実験を実施し、ダイレクトメールの購買率が従来より3.0%向上したと発表しました。
このニュースのポイント
- JALカードとNTTデータは、生成AIを用いたマーケティング施策の実証実験を実施
- NTTデータの生成AI「LITRON MAS」を使用し、JALカードの利用データからAIバーチャル顧客を作成し、彼らの情報を基にマーケティング施策の示唆を抽出
- 顧客データを分析し、類似利用傾向のグループを作成、ペルソナを設定し、それに基づいたマーケティング施策を行い、購買率が従来より3.0%向上
株式会社ジャルカードと株式会社NTTデータは、生成AIを用いたマーケティング施策の実証実験を実施。その結果、ダイレクトメールの購買率が従来より3.0%向上したことを確認しました。実験では、NTTデータの生成AI「LITRON MAS」を使用し、JALカードの利用データからAIバーチャル顧客を作成し、彼らの情報を基にマーケティング施策の示唆を抽出しました。
JALカードは、テクノロジーの進化に合わせて会員とのコミュニケーションを最適化し、顧客サービスを向上させる取り組みを進めています。2023年からはNTTデータと連携し、生成AIを活用した実証実験を実施しました。
実証実験では、JALカードの顧客データを元にカードの利用傾向が似ているグループを作成。グループごとの特徴から各クラスタのペルソナを作成し、複数のペルソナ同士がLITRON MAS上で設定したテーマに関して、グループディスカッションを行い、テーマに対する示唆を生成しました。得られた示唆に即して、マーケティング施策を実施した結果、従来のターゲットに比べて購買率が3%向上しました。
実験は2024年から2025年にかけて続けられ、生成AIの有用性が確認されれば、異業種との提携によるビジネス展開も検討される予定です。両社は今後も実証を続け、生成AIのマーケティングへの応用可能性を模索します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI・人工知能記事カテゴリ一覧
AI・人工知能サービス
- 生成AI
- 画像生成AI
- ChatGPT
- AI研究開発
- LLM
- DX推進
- おすすめAI企業
- チャットボット
- ボイスボット
- 音声認識・翻訳・通訳
- 画像認識・画像解析
- 顔認証
- AI-OCR
- 外観検査
- 異常検知・予知保全
- 自然言語処理-NLP-
- 検索システム
- 感情認識・感情解析
- AIモデル作成
- 需要予測・ダイナミックプライシング
- AI人材育成・教育
- アノテーション
- AI学習データ作成
- エッジAI
- IoT
- JDLA
- G検定
- E資格
- PoC検証
- RPAツール
- Salesforce Einstein
- Watson(ワトソン)
- Web接客ツール
- サプライチェーン
- メタバース
- AR・VR・デジタルツイン
- MI
- スマートファクトリー
- データ活用・分析
- 機械学習
- ディープラーニング
- 強化学習
- テレワーク・リモートワーク
- マーケテイングオートメーション・MAツール
- マッチング
- レコメンド
- ロボット
- 予測
- 広告・クリエイティブ
- 営業支援・インサイドセールス
- 省人化
- 議事録自動作成
- 配送ルート最適化
- 非接触AI
業態業種別AI導入活用事例
今注目のカテゴリー
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら