生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/04/03
オルツ AWS Marketplaceに日本語LLMを公開
オルツは軽量型大規模言語モデル「LHTM-OPT」を日本語LLMとして、世界で初めてAWS Marketplace上に(2024年3月21日)公開しました。
このAIニュースのポイント
パーソナル人工知能等の開発および実用化を行う株式会社オルツは、軽量型大規模言語モデル「LHTM-OPT」を、日本語LLMとして世界で初めてAWS Marketplace上に公開しました。
「LHTM-OPT」は、オルツが2023年10月にリリースした高精度かつ高速な処理能力を持つ軽量型大規模言語モデルです。
本モデルは国産のプライベートLLMである利点を生かし、日本語による質問への自動応答、RAG、社内知識ベースによる回答、機械翻訳などの日本語LLMアプリケーション開発にすぐに適用可能ため、日本語LLM市場におけるより広範な活用が期待されています。

「LHTM-OPT」はAWS Marketplaceにも公開され、AWS Marketplace経由で「LHTM-OPT」をサブスクライブし、自身のAWS環境へ簡単に実行可能です。AWS Marketplaceにおける機械学習モデルとしての出品は、日本企業では今回が初の事例です。API提供価格は12円/1万オルツトークンで、市場平均よりも安価に活用できます。
オルツは「プライベートLLMの開発に関するコンサルティングや、企業独自のニーズに合わせたカスタマイズ、特定の業務に特化したLLMの開発支援も行っており、今後も大規模言語モデルや生成AIを活用したサービスの開発・提供に邁進し、社会に新たな価値を提供していきます」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら