生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/20
株式会社アドバンスト・メディアは、AI音声認識を活用した文字起こし支援アプリケーションに、Zoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載したことを発表しました。
このAIニュースのポイント

株式会社アドバンスト・メディアは、AI音声認識を活用した文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」に、Zoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載したことを発表しました。また、2月19日(金)、ヤマハ ウェビナーにてZoom連携活用について講演が行われます。
Zoomミーティング・ウェビナーでの会話をリアルタイムで文字化し、画面内に字幕として表示できます。発話を視覚化することでより伝わりやすいコミュニケーションが可能です。難聴者・聴覚障がい者との会議にもご活用できます。
参加者は、各自Zoom内で字幕表示の有無の選択や、文字サイズを大・中・小で選ぶことが可能です。話者情報も付与できますので、発言の冒頭に発言者の名前を表示することもできます。
既存の本製品にも字幕ポップアップ機能が付属していましたが、ソフトのインストールを行っているPC上のみで有効だったため、複数人で利用するには画面共有などを行う必要がありました。今回の新機能は、ソフトをインストールしていない人のZoom画面にも字幕表示がされます。よりスムーズなご利用が可能です。

■ウェビナー情報
2月19日(金)14:00~15:30、 ヤマハ ウェビナー「Zoomミーティング×音声処理技術で、カンタン字幕表示<実践編>」にてオンライン講演が実施されます。
参加費は無料、定員は500名です。講師は、ヤマハ株式会社妹尾岳史氏とZVC Japan株式会社大山雄太氏、株式会社アドバンスト・メディア志村亮一氏が出演されます。
お申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_qzvbsZLNTEijoOgbvQ5t5g
Zoomミーティングと、最新の技術を活用すれば、会議の「言った・言わない」問題を解決し、効率的な会議運営が可能です。本ウェビナーでは、ヤマハの音声処理技術と、アドバンスト・メディアの議事録作成の自動化ツールを活用した、実際のZoomミーティングのイメージをご覧いただくことができます。
■AmiVoice ScribeAssist、概要
オンライン/オフラインといった会議形態、WEB会議システムの種類を問わず使用できる、文字起こし支援アプリケーションです。リアルタイム認識・バッチ認識に対応しており、会議音声の録音、音声認識、テキストの編集、文字起こし内容の出力までをワンストップで行うことができます。スタンドアローン型のため、情報漏洩のリスクがなく、機密情報などを扱う会議でも安心してご利用することが可能です。2020年6月の発売から、現在50社以上の企業・自治体に正式導入されています。
URL:https://www.advanced-media.co.jp/products/service/scribeassist
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら