生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/08
ZETA株式会社の提供する『ZETA SEARCH』と株式会社Sprocketが提供する『Sprocket』がWeb接客の自動化領域で連携を開始。ユーザー行動に基づく商品提案で理想的な顧客体験が期待できます。
このAIニュースのポイント
EC商品検索・レビュー・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社は、「ZETA CX シリーズ」の主力製品であるEC商品検索・サイト内検索エンジン『ZETA SEARCH』と、株式会社Sprocketが開発提供するCRO(Conversion Rate Optimization)プラットフォーム『Sprocket』とWEB接客の自動化領域にて連携を開始します。

現在、オンラインショッピングの利用者はますます拡大しています。
外出機会の減少によって消費活動にも変化が表れており、衝動的な買い方から熱心に情報収集して熟考する買い方が増加傾向にあります。
そこで今回、快適な商品検索・商品詳細ページへの到達を可能とする『Sprocket』と『ZETA SEARCH』の連携ソリューションの提供が始まりました。
『Sprocket』は、ユーザーのオンライン行動データ(ページ閲覧、スクロール、クリックなど)を活用し、カスタマージャーニーに合わせて最適なタイミングでWEBサイト上に接客ポップアップを表示することで、理想的な顧客体験を実現します。
ユーザーの態度変容を促し、購入や申し込み、資料請求などのコンバージョン率の向上や、離脱率の低下といったKPIの改善を図ることが可能です。
またEC商品検索・サイト内検索エンジン『ZETA SEARCH』は、サジェスト・絞り込み・並び替え・ファセットカウントなどサイト内検索において必要な機能を全て備えた多機能エンジンです。
この機能を活用することで、サイト内のあらゆる情報を活用してユーザーが望む商品へスムーズに誘導することができます。
そして『Sprocket』と『ZETA SEARCH』の連携により、ユーザー行動に基づく検索機能の表示・最適な商品提案と離脱要因となるページ遷移を伴わない商品検索を実現することができるのです。

この機能を利用するためには『Sprocket』『ZETA SEARCH』の両製品の導入が必要です。
詳しくは、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら