生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/10/23
character.aiとは?
近年、AI(人工知能)技術が進化し、多くの新しいサービスが登場しています。しかし、対話可能な「ChatGPT」などのAIには顔がなく、もう少し人間らしさを感じられるといいですよね。
本記事では、キャラクターを作り対話ができるサービス「character.ai」について、特徴や料金、使い方などを解説し、実際にcharacter.aiを使用してキャラクターを作る過程をお見せします。また、character.aiの注意点やよくある質問についても解説してあるので、ぜひ参考にして下さい!
なお、character.aiともよく比較される「ChatGPT」については、以下の記事を参照してください。
ChatGPTとは?使い方や始め方、日本語対応アプリでできることも紹介!
character.aiとは、ユーザーが対話型の人工知能キャラクターを作成し、カスタマイズできるオンラインプラットフォームです。
ユーザーは自分の好みに応じたキャラクターの外見や性格、知識を設定し、そのキャラクターと自然な対話を楽しむことができます。高度な自然言語処理技術を駆使して、キャラクターはユーザーの入力に対して適切で人間らしい応答を返し、まるで本物の人間と話しているかのようなテキストの会話ができます。
character.aiの特徴は、以下の4つが挙げられます。
character.aiは高度な自然言語処理(NLP)技術を使用しており、コンピュータが人間の言語を理解、生成、解析する能力を持っています。この技術を駆使して、ユーザーとの自然な対話が可能です。
例えば、大規模な言語モデル(GPT-4など)を使用して、文脈を理解し、適切な応答を生成します。この技術は、単語の意味や文の構造だけでなく、文脈全体を考慮できるため、ユーザーの意図を正確に捉えることができます。
ユーザーはキャラクターの外見、性格、話し方、知識の範囲などを詳細にカスタマイズできます。自分の好みや目的に合わせた独自のキャラクターを作成可能です。
character.aiは、教育、エンターテイメント、カスタマーサービスなど、さまざまな分野で利用できます。
例えば教育分野では、特定の学問分野に特化した教育用アシスタントキャラクターを作成することで、学生が疑問を持った際に即座に答えを提供することができます。またカスタマーサービスとしては、顧客からの問い合わせに対して、24時間365日対応が可能な自動応答システムとして活用できます。
character.aiはユーザーとの対話を通じて学習し、よりパーソナライズされた応答を返すように進化します。学習した情報を元に、キャラクターはユーザーのニーズや好みに継続的に適応していきます。
character.aiは、基本的な機能を無料で利用できます。
ただし一部機能は有料プラン「character.ai+」でのみ利用可能で、月額9.99ドル(約1,500円)で提供されています。
character.ai+では、以下の特典が得られます。
character.aiは、以下の手順で利用します。
ブラウザを開き、character.aiの公式ウェブサイト(https://www.character.ai)にアクセスします。
初めて利用する場合は、「サインアップ」または「新規登録」ボタンをクリック。必要な情報(名前、メールアドレス、パスワードなど)を入力し、アカウントを作成します。
メールアドレスの確認が必要な場合は、送信された確認メールの指示に従います。
既にアカウントを持っている場合は、「ログイン」ボタンをクリックし、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。


次に、キャラクターとの対話方法について説明します。
作成したキャラクターのリストから対話したいキャラクターを選びます。
キャラクターのプロフィールページで「チャット開始」ボタンをクリック。チャットウィンドウが開き、入力ボックスにメッセージを入力して送信します。
キャラクターからの応答を受け取り、会話を続けます。キャラクターは設定された性格や知識に基づいて応答します。
これでキャラクターが作成できたので、実際に会話してみましょう。以下のような対話画面で「hello」と挨拶してみました。

すると、
「Heya~
You are strong. But, not the strongest- smirk
Just to let you know, the strongest one is me~」
訳「やあ〜
あなたは強い。でも、一番強いわけではない。ニヤリ
ちなみに一番強いのは私です〜」
このように返信が来ました。

character.aiでは、キャラと会話するだけでなく、オリジナルのキャラクターを作ることもできます。ここからは、実際にオリジナルのキャラを作る過程について説明します。
ログイン後、メインページやダッシュボードにアクセスします。
「Create Character」または「キャラクターを作成する」ボタンをクリックします。


では実際に対話してみましょう。「こんにちは」と挨拶してみます。

返信が来ました。文章が見えますが、AIで生成された声も同時に再生されます。

ここからは、character.aiの注意点について、「著作権侵害」と「情報漏洩」の観点から説明します。
キャラクター作成時には著作権への配慮が重要です。character.aiは本来、オリジナルキャラクターを作成するためのサービスであり、版権キャラクターを作る際には版権元の許可が必要です。この点は、character.aiの利用規約にも明記されています。
利用規約では、ユーザーがサービスにコンテンツを送信する際、そのコンテンツに関するすべての権利を所有しているか、または必要な許可を得ていることを保証することが求められています。つまり、
著作権を侵害しないためには、オリジナルキャラクターを作成するか、既存のキャラクターを使用する際には正式な許可を得る必要があります。
この規約を守らない場合、著作権侵害のリスクや法的な問題が発生する可能性があります。したがって、ユーザーは著作権に関する知識を持ち、適切な手続きを踏むことが重要です。キャラクターを作成する際には、自己責任で著作権や訴訟のリスクを回避するよう努めるべきです。
character.aiを利用する際には、情報漏洩のリスクに注意が必要です。このAIチャットサービスは日本語を含む多言語に対応していますが、利用時の注意点と対策を知っておくことが重要です。
具体的には、会話履歴の取り扱いに関する注意点です。character.aiでは会話履歴を非公開設定にすることが可能ですが、完全に安全とは言えません。技術的な脆弱性を突いた攻撃や、内部関係者による不正行為、ユーザーの誤操作によって情報が漏洩する恐れがあります。これを防ぐためには、個人情報や重要な情報をcharacter.aiで共有しないことが最善策です。また、定期的なパスワードの変更や、公式のセキュリティ情報を常にチェックすることも有効です。
他にも、悪意のあるユーザーについても注意する必要があります。character.aiを利用する中で、著名人になりすましたり、詐欺行為を働き他のユーザーを騙そうとする人々が存在する可能性があります。このようなメッセージには注意し、金銭や個人情報の要求には応じないことが大切です。嫌がらせを受けた場合は、速やかに運営者に通報しましょう。
ここからは、character.aiについてよくある質問に回答します。
iOSアプリおよびAndroidアプリは現在開発中で、近日中にリリースされる予定です。それまでの間は、モバイルブラウザ(Safari、Chromeなど)を介してアクセスできます。
現在、APIはありません。特に興味深いユースケースがある場合は、info@character.aiにメールを送信して、何をしたいのか説明してください。
character.aiは日本語に対応しています。トップページ右上の言語選択メニューから日本語を選択できます。
ただし、日本語での利用はまだ発展途上であり、以下の点に注意が必要です。
これらの点を踏まえ、現時点では英語での利用を前提として、日本語は補助的に利用することをおすすめします。
character.aiのキャラクターの会話履歴は、以下の2つの方法で非公開に設定できます。
キャラクターを作成する際に、「Visibility」という項目で公開範囲を設定することができます。
既存のキャラクターでも、以下の方法で後から設定を変更して会話履歴を非公開にできます。
1..character.aiにログインし、設定を変更したいキャラクターを選択します。
2.画面右上の歯車のアイコンをクリックし、「Settings」を選択します。
3.左側のメニューから「Privacy」を選択します。
4.「Conversation History」の項目で、「Private」を選択します。
5.変更を保存します。
character.aiは、個性豊かなAIチャットボットと会話を楽しめる画期的なサービスです。無料で利用でき、会員登録も簡単なので、すぐにあなた専用のAIとの対話が始められます。
多彩なキャラクターが用意されており、ユーザーは自分の好みや目的に合ったAIを選択可能です。次に、高度なAI技術によって、まるで人間と会話しているかのような自然なやり取りが楽しめます。また、AIは学習機能を備えており、時間が経つにつれてユーザーの好みや会話スタイルに合わせて進化します。
さらに、character.aiは創作活動や教育、エンターテインメントなど幅広い用途に活用でき、日本語にも対応しています。有料プランに加入すれば、混雑時の優先アクセスや回答速度の向上といった、さらに快適な利用が可能になります。
character.aiで、より深く楽しいAIとのコミュニケーション体験をしてみませんか?
AIsmileyでは、生成AIサービスの比較表や一覧をご請求いただけます。自社におけるAI活用の検討にぜひお役立てください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら