生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/06/05
駅すぱあと for web、ChatGPTで旅行計画
ヴァル研究所は、ChatGPTを活用した新サービス「お出かけAI(β版)」を「駅すぱあと for web」で提供開始しました。
このAIニュースのポイント
ヴァル研究所は、OpenAIが提供するChatGPTを活用し、ユーザーの希望に沿った施設を指定の所要時間で移動可能なエリアから見つけ、経路も提案してくれる「お出かけAI(β版)」を「駅すぱあとfor web」で提供開始しました。
旅行や日頃の外出時には、行き先の選定や交通経路の検索、各種チケットの手配など、計画に多くの時間を費やす必要があります。そのため、行き先を検討し計画を立てること自体が移動のハードルの1つとなっていました。
ヴァル研究所が行った「駅すぱあとアプリ」ユーザーを対象としたアンケートでは、61.4%の人が「お出かけ・旅行の計画を面倒だと思ったことがある」と回答し、さらに67.8%の人が「お出かけ・旅行先が同じような場所や内容になってしまうと感じたことがある」と回答しています。

「お出かけAI(β版)」では「駅すぱあと」独自の経路検索エンジンとChatGPTを活用し、ユーザーの希望に合った施設を見つけ、さらに経路検索までワンストップで可能になります。また、自分で行き先を考えたり探したりする手間を無くし、選択肢が増えることで旅やお出かけのマンネリ化解消に繋げ、より手軽で充実した移動体験を提供することができます。
温泉やミュージアムなど11個の選択肢から目的地を選び、出発駅・バス停や移動時間の上限、出発日時を設定すると、希望に沿った施設をピックアップして経路まで提案します。なお、今回の機能はまだ発展中のAIのためβ版となりますが、今後も顧客の意見や要望を反映しながら、機能のアップデートと改善を行っていく予定です。

ヴァル研究所は「今後も多様化する移動の課題解決に取り組み、人々の移動の活性化を促進する便利な機能開発やサービス提供を行います」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら