生成AI

最終更新日:2024/04/10
株式会社コンシェルジュの提供するノーコードAIチャットボット「KUZEN」が、岡山市に提供され実証実験を行いました。
AIチャットボットの本格的な運用の検討を行い、利便性の高い市民サービスの実現と業務効率化を目指します。
このAIニュースのポイント
岡山市では、窓口応対を優先することで電話などの問い合わせに十分対応できていないという課題を抱えていました。
今回、その課題を解決するため、AIチャットボットの試行導入を実施し、定型化している問い合わせ業務の自動化を試みることで職員の負担軽減や市民の利便性向上を図りました。
AIチャットボットの活用によって、問い合わせに対する受け答えの自動化だけでなく、24時間対応が可能になるため、夜間や休日に問い合わせニーズのある市民の方の利便性に大きく貢献することが可能となります。
今回のフリートライアル期間中、AIチャットボット経由の問い合わせが1ヶ月間で956件ありました。この数字は、1日あたり約29件の問い合わせにAIチャットボットが対応したことを示しています。
また、夜間や休日などの問い合わせが全体の約55%を占めており、AIチャットボットが市民サービスの利便性向上に寄与していることが分かりました。
このフリートライアルでは、引っ越しシーズンに多い住民異動届や住民票、戸籍謄本などの問い合わせを中心に、約130種類の回答パターンを用意することで、できるだけ多くの問い合わせ処理をAIチャットボット上で完結できるような仕組みでの運用が行われています。岡山市はこの結果を受け今後のAIチャットボットの本格運用を検討しており、利便性の高い市民サービス実現と業務効率化が期待されています。
プログラミングの専門知識は一切不要、ノーコード且つ直感的な操作で簡単にチャットボットが作れます。ノードと呼ばれるボックスで指示や質問への回答、条件等を設定し、矢印で繋げていくだけで活用いただけます。
AIチャットボットが人の代わりとなり24時間365日稼働。細やかな「シナリオ設計」でさまざまな応答方法にも対応します。
カスタムデータベースや外部システムに連携することで、ビッグデータを活かし、ユーザーのニーズにぴったりの情報をより早く適切に提供することが可能です。
チャットボットでユーザーとやり取りしたデータは全て対話履歴として蓄積し、そのデータを分析画面で可視化。お客さまの要望をデータとして把握することができます。
現在、全国の市役所は3月から4月にかけての引っ越しシーズンのような例年起こる混雑に加え、新型コロナウイルスに関する問い合わせ応対など、日々業務が山積みになっています。今回のようにAIチャットボットの普及が進むことで、市民と職員双方の負担やストレスの軽減が期待できますね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら