DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

TIGEREYE、顔認識技術を活用した健康管理「顔パスストレスチェッカー」をリリース

最終更新日:2024/06/06

TIGEREYEは、顔認証打刻システム「顔パス勤怠」と連動し、従業員の感情を読み取りストレスを数値化する「顔パスストレスチェッカー」をリリースしました。

このAIニュースのポイント

  • TIGEREYE、顔認識技術を活用した「顔パスストレスチェッカー」をリリース
  • 顔認証を用いた勤怠打刻と同時に、従業員の感情を読み取り、ストレスを数値化して記録する
  • このシステムにより、手ぶらでの勤怠打刻とリアルタイムのストレス把握が可能。なりすましによる打刻の予防にも繋がる

株式会社TIGEREYEは、顔認証技術によって従業員の感情を読み取り、ストレスを数値化する「顔パスストレスチェッカー」を5月24日にリリースしました。

このサービスにより、顔認証で勤怠打刻と感情を同時に記録し、グラフ化やアラート通知を行います。これにより、従業員のストレス状態を早期に察知し、ウェルビーイングの向上をサポートします。

顔パス勤怠は、工場や製造業界で、衛生管理の観点から重要性が高いです。従来のタイムカードによる打刻は、衛生上のリスクがありましたが、顔認証打刻にすることで、手ぶらでの打刻が可能です。また、なりすましによる打刻防止に有効です。

顔パスストレスチェッカーでは、出退勤時に従業員の感情を記録し、日々の業務フローの中で感情の変化を把握できます。これにより、早期に1on1ミーティングやコミュニケーションを行い、従業員の健康管理に役立ちます。

さらに、顔パスストレスチェッカーは、従業員1人1人の感情の推移を、7種類に渡って確認できます。例えば、悲しい感情が上昇している場合や、楽しい感情が下降している場合には、アラートで通知されます。

感情の定期的な確認と、嫌悪や怒りの感情が一定数以上上昇している人物を検知し、アラートで通知する機能を利用できます。

TIGEREYEの顔パス勤怠と顔パスストレスチェッカーを使うと、手ぶらで勤怠打刻ができ、ストレスもリアルタイムで把握できます。従業員の健康管理に役立てることができるうえ、職場の効率向上や、コスト削減も期待されます。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

AIサービス
DX推進
顔認証
導入活用事例
製造業
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら