生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
風力発電国内NO.1のユーラスエナジーと昨年米国ドローン点検SkySpecs社と独占契約を締結した東京電力ベンチャーズは、170基の風力ドロ―ン点検を実施。経年化が進む中で両社は保守管理業務のデジタル化を通じ、風車損傷の早期発見を目指します。
このニュースのポイント
株式会社ユーラステクニカルサービスと東京電力ベンチャーズ株式会社は、国内最大規模となる170基の風力発電設備のドローン点検を実施します。
国内での風力・太陽光発電所の安定操業を担うユーラステクニカルサービスは、風力発電設備の大規模化や洋上への進出など、さらなる拡大が期待される風力発電設備の保守管理において、集中監視システムの導入や、ドローンを含めた最新の点検ソリューションの検討など、先進的な取り組みを展開しています。
国内における陸上風力設備の耐用年数は約20年と言われています。経年化が進んでいく状況下、再生可能エネルギーの安定的な利用のためには、風車ブレード損傷の早期発見の重要性が増しています。従来はブレードの点検を人の手によって実施してきましたが、点検の精度が一定でないことや、点検に時間を要すること、また高所作業による安全面も含めた課題を抱えていました。
ユーラス北野沢ウインドファームでの点検の様子(青森県)
これらの課題に対処するために、2019年より複数社のドローンによるブレード点検サービスを比較検討した結果、高い優位性を持ったSkySpecs社の採用を決定。2021年度、同社が運転・保守管理を行っている国内の発電所のうち、13の発電所、総計170基で運用します。
東京電力ベンチャーズは、風力発電設備の保守管理ソリューションの世界的リーダーであるSkySpecs社と独占アライアンスを締結しています。
SkySpecs社によるドローン点検サービスは、自律制御により自動運転で安定した精度の画像を取得できます。1基あたり15分で画像取得でき、短期間での点検が可能。1基あたりの点検に伴う風車設備停止時間削減のため、費用対効果に優れています。また、6万基以上の風力発電設備の過去の点検データにより、優れた損傷検知能力を誇ります。
ユーラステクニカルサービスと東京電力ベンチャーズは保守管理業務のデジタル化を通じ、再生可能エネルギーの安定的利用拡大を目指します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら