生成AI
![](https://aismiley.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/AiSDomesticChaosMap20250109.png)
最終更新日:2024/12/20
ecloreは、自社のSEOサービス「ランクエスト」でGeminiユーザーの実態を調査し、利用動機やChatGPTとの比較についてのアンケート結果を発表しました。
このAIニュースのポイント
株式会社ecloreは11月21日、自社のSEOサービス「ランクエスト」を活用し、Geminiユーザー150名を対象に、利用動機や満足度、ChatGPTとの比較に関するアンケートを実施しました。
Geminiを選ぶ理由として最も多かったのは「高品質なコンテンツ生成が可能だから」で、次いで業務改善やデータ活用を目的とした回答が続きました。
このような強みが高評価を得ている一方で、他のAIツールとの機能面での優位性や連携機能は改善の余地があり、コストパフォーマンスの評価も低い傾向です。市場拡大には他ツールとの差別化やコスト感覚への対応がが求められています。
利用プランの割合は、有料プランが52%、無料プランが44.7%で、幅広い層から支持を得ていることが明らかになりました。
また、実際に便利だと評価された機能として、「コンテンツ生成(文章や画像の作成)」や「質問応答・リサーチサポート」が挙げられ、実務に直結する機能が特に高く評価されています。
さらに、他の生成AIツールとの併用状況に関する調査では、「併用している上で、Geminiをメインで利用している」が61.3%を占めました。完全にGeminiに依存するユーザーも一定数おり、多様な使い方が見られます。
Geminiをメインで利用する理由としては、「パーソナライズされた応答が可能だから」が最多で、コンテンツ生成の精度やGoogle製品との連携も高評価を受けています。一方で、価格やサポート、特定機能に対する評価はやや低い傾向が見られました。
また、ChatGPTと比較してGeminiに求められる改善点としては、「業界固有の専門知識の精度向上」や「不足機能の追加」が多く挙げられました。この結果から、利用者が専門性の高い応答や差別化された機能を重視していることがわかります。他にも、応答スピードや使いやすさといった基本性能の向上も期待されています。
全体として、多くのユーザーがGeminiに満足しており、ポジティブな評価が目立っています。しかし、基本性能や独自性をさらに強化することで、より幅広いユーザーの期待に応えられる可能性があります。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら