生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/11/21
HPのPCにRakuten AI導入
楽天グループと日本HPは、HPが国内で販売するPCにおける、先進的エージェント型AIツール「Rakuten AI」のデスクトップ版の導入に関して協業することに合意しました。
このニュースのポイント
楽天グループ株式会社と株式会社 日本HPは、HPが国内で販売するPCにおける、先進的エージェント型AIツール「Rakuten AI」のデスクトップ版の導入に関して協業することに合意しました。
両社は、本契約のもと「Rakuten AI」のデスクトップ版を、2026年春から夏にかけて国内のHP製の個人・法人向けデバイスにプリバンドルされた状態で順次販売する予定です。「Rakuten AI」のローカルモデルをオンデバイスAIとして実行する場合には、機密データのプライバシー保護をより一層強化しながら複雑なタスクの実行が可能です。
このサービスでは、クラウド、エッジ、デバイス上のエージェントやモデルの中から、状況に応じて最適なものを選定して活用します。
これにより、ユーザーはオフライン環境下においても途切れることなく「Rakuten AI」を使用できるとともに、クラウドへの依存度を最小限に抑えることで、パフォーマンスの向上と実質的なコスト削減を実現します。
他社デバイスへの「Rakuten AI」導入、ならびにオンデバイスAIによりオフラインでもオンラインでも利用できるようになるのは今回が初めてになります。
また同サービスは、日本語および日本文化に最適化されており楽天が展開する70以上のサービス利用や連携をより円滑にします。
さらに、日本のプライバシーおよびデータセキュリティに関する法令を遵守しており、こうした取り組みを通じ、オンライン・オフライン問わずユーザーの生産性向上や機密データ保護、創造性を加速します。
楽天とHPは、今後も実用的なエージェント型AI導入デバイスの展開を通じて、働き方や暮らしの未来を再定義するとともに、日本のPC市場に新たな価値を創造し、その発展に貢献できるよう努めるとコメントしています。
出典:楽天
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら