生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/22
企業内検索システムの機能を強化
住友電工情報システムは、チャットボット機能を強化したAI搭載のエンタープライズサーチ「QuickSolution®(クイックソリューション)Ver.12.3」の発売を開始しました。
このAIニュースのポイント
住友電工情報システム株式会社は、チャットボット機能を強化したAI搭載のエンタープライズサーチ「QuickSolution®Ver.12.3」の発売を開始しました。
「QuickSolution®」は、数100TB(テラバイト)までフルレンジ対応した純国産の企業内検索システムです。自社運用(オンプレミス)のファイルサーバなどに加えて、SharePoint OnlineやBoxなど社内外に点在する情報を横断的に全文検索。組織全体での業務効率化/ナレッジマネジメントを強力に支援します。また、AIをはじめとする先進技術を活用した超高速・高精度の検索機能も可能です。2001年の発売以来、業種を問わず4,300サーバ以上の導入実績があります。
近年、多くの企業で自動応答のチャットボットを導入し、社内の問い合わせ業務の効率化が図られています。しかし、チャットボットを利便性の高いものにするには、FAQの作成や質問に対する回答のチューニング作業が必要です。運用担当者の手間と時間がかかるので、多くの企業で業務効率化が進まないという課題に直面しています。
今回、住友電工情報システムが提供開始する「QuickSolution®Ver.12.3」のバージョンアップの中核となるのは、QuickSolution®のオプション機能である「AIチャットボット」の強化です。チャットボットに寄せられた質問に対し、回答が記載されている可能性の高いエリアを既存のマニュアルから抽出し回答します。

回答には、抽出したテキストが記載されたマニュアルへのリンクを提示。ワンクリックでマニュアルの該当箇所をビューワで表示されるため、関連情報の確認も簡単に可能です。既存のマニュアルをそのまま活用するので、新規にFAQを作成する必要がなく、チャットボットをスムーズに導入できます。
今後も住友電工情報システムは、“AIで「探し方」改革!”をキーワードに、インターネット検索以上の手軽さで、社内情報を簡単に検索できる環境づくりを目指すとのことです。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら