生成AI

最終更新日:2024/03/06
QuackShiftは、建設技術研究所のAI導入を支援します。セミナーによる知識や情報の提供から、実務で活用できる技術サポートまで協力します。
このAIニュースのポイント
株式会社QuackShiftは、株式会社建設技術研究所 技術本部DX推進部とのパートナーシップを発表しました。建設業界におけるAI技術の活用を通じて業務効率化を実現し、DX推進を目指します。
QuackShiftはAIを用いたソリューション提供に強みを持ち、技術力やノウハウを通じて、DX推進を支援しています。
このプロジェクトでは、建設技術研究所におけるAI導入の加速と、AIによる課題解決を目指しています。建設技術研究所とQuackShiftの議論を通じて、ノンコア業務の代替を行うアイディアを模索し、業務効率化やコストの削減を実現します。
QuackShiftはAI活用に向けたセミナー・コンサルティングを行っており、全4回のセミナーを通じてAIへの理解を深め、具体的な活用アイディアを現場メンバーと双方向に議論します。例えば、AIにおけるディープラーニングの仕組みや、プロンプトテクニックを含めた生成AIの具体的な使い方、企業のAI導入事例紹介などについてディスカッションします。
他にも、現場社員から出たアイディアをもとに、QuackShiftが技術サポートを行います。ハンズオンによる簡易的なアプリケーションを開発し、現場社員のAI活用力向上と業務改善に貢献します。
QuackShiftの代表取締役 小村和輝氏は「AI導入の道のりにおいて、双方向の議論を通じて実行可能な解決策を模索し、業務改善はもちろん、新たな価値を共創できるよう努めていきます」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら