生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/09
パルケトークにGPT-3機能追加
「パルケトーク」が話題のChatGPT相当の言語モデル「GPT-3」を活用したチャットボット機能のβ版の提供をスタートします。
このAIニュースのポイント
働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリ「パルケトーク」を提供する株式会社パルケは、2023年1月25日よりChatGPT相当の言語モデル「GPT-3」を活用したチャットボット機能のβ版の提供を開始します。
パルケトークは仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリで、会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など様々なシーンで気軽に利用できます。
今回、通常のチャット機能に、ChatGPTをメンションして質問を送信すると、ChatGPTから回答を受信する「チャットボット機能」を追加しました。

ChatGPTとはAIを研究する非営利団体OpenAIが提供している、ユーザーと会話形式で対話する言語モデルです。質問をすると会話形式の自然な文章で回答が得られ、また高度な会話も可能なことから注目を集めています。
ChatGPTとは?人間らしすぎるチャット型AIの使い方を実践を交え解説
一人で活用することも可能ですが、複数人でのグループトークで議論に行き詰まったり、客観的な意見、ヒントやアイデアが欲しいときなど、様々なシーンで利活用が可能です。
例えば、ホームページのアクセス数が伸び悩んでいるという質問に対しても、即座に具体的な例を挙げることができます。

パルケは「リモートワークの浸透などにより、時間や空間に縛られず、またコミュニティの軸も企業内の人間関係だけでなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。実りあるワークライフを届ける、をミッションに、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供し、人々の働き方をアップデートしていきます」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら