生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/01/04
長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」及びとんかつ専門店「とんかつ濵かつ」を運営する株式会社リンガーハットとパロアルトインサイトは、緊急事態等に対応する需要予測システムの共同開発を開始しました。2021年12月から社内での売上予測モデルの運用を開始します。
このAIニュースのポイント
パロアルトインサイトは、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」及びとんかつ専門店「とんかつ濵かつ」を運営する株式会社リンガーハットと、緊急事態等に対応する需要予測システムの共同開発を開始しました。2021年12月から社内での売上予測モデルの運用を開始します。
また、2022年3月にテストバージョンの店舗シフト管理アプリを開発し、2022年4月から5月に実店舗でテスト運用をしたのち、2022年秋に全国約700店の「リンガーハット」及び「とんかつ濵かつ」で本導入を予定しています。この自動発注アプリ、店舗シフト管理アプリシステムにより、コロナ禍で変化した消費者需要の予測、さらに飲食業界が抱える人手不足や食品ロスの解決を目指します。
本システムは、消費者の需要を予測する従来のシステムに加えて、地震や台風等の自然災害や感染症のパンデミック等、さまざまな緊急事態下で多様に変化する消費者の需要を、AI(人工知能)を活用して予測するシステムです。これまでの販売実績や気象情報、地域に関する情報等のデータを基に消費者の需要予測をし、適正な発注数の算出、在庫管理、出荷量予測を行い、サプライチェーンの無駄を減らします。
さらに、緊急事態宣言や災害等で需要が急激に変化する事態を想定し、その際には的確なデータを元に緊急事態下での需要予測を実施できるようになります。通常シナリオの需要予測も使いながら、緊急シナリオに一瞬で切り替えオペレーションの遅延をなくし、円滑化を実現する技術基盤になります。
昨今、新型コロナウイルスの感染拡大により消費者の行動様式が変わり、従来の需要予測モデルが通用しなくなっています。これを機に、今後もさまざまな事態に備えて、あらゆる環境下で柔軟に対応できる強靭な需要予測モデルの開発が不可欠であると考え、開発に至りました。
飲食業界は長年、「人手不足」という深刻な課題を抱えており、飲食店・宿泊業の欠員率は全産業と比べて2倍以上高く、大学卒業者における就職後3年目までの離職率は50.2%*1と言われています。そのような中で、需要予測による業務効率化は、人手不足の解消、さらには人件費や採用費等の削減を実現します。
また、世界で年間約13億トン、国内では年間約612万トン*2にも及ぶ「食品ロス」は、物流や小売、消費等のバリューチェーンの各段階で発生していますが、在庫の最適化によりロス削減を実現することが可能です。需要予測による需要と供給の最適化は、飲食業界が抱えるあらゆる課題解決の実現にも繋がると考えています。
*1 農林水産省食料産業局|外食・中食産業における働き方の現状と課題について(平成30年3月6日)
*2 総務省人口推計(平成29年10月1日)、平成29年度食料需給表(確定値)
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら