生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/16
OpenAI 東京にオフィス開設
OpenAIは、東京にオフィスを開設するとともに、日本語に最適化されたGPT-4モデルの提供を開始します。
このAIニュースのポイント
OpenAIは、東京にアジア初のオフィスを開設すると4月15日に発表しました。現在イギリス・ロンドンとアイルランド・ダブリンに拠点があり、東京オフィスは4つ目の拠点です。また、日本語に最適化された新たなGPT-4カスタムモデルの提供も開始します。
OpenAIは、グローバルに事業を拡大する中で、アジアでの最初の拠点として東京にオフィスを構えます。東京は、技術・サービス・文化・イノベーションを受け入れるコミュニティとして、世界をリードする都市であるため今回選ばれました。日本独自のニーズに応えるため、安全なAIツール開発を目指し、政府や企業、研究機関と協力することに尽力すると述べています。
すでに日本国内では、ダイキン、楽天、トヨタコネクテッドなど主要企業に導入されており、複雑なビジネスプロセスの自動化やデータ分析支援、社内報告の最適化を図っています。また、横須賀市などの自治体にも活用されており、地域の公共サービスの生産性向上に貢献しています。
OpenAI Japanの社長には、AWSジャパン前社長の長﨑忠雄氏が就任します。長﨑氏は、セールスと事業開発をリードし、渉外や製品・サービスに関する計画、コミュニケーション・オペレーションなどを担うチームの構築を目指します。
また、日本との長期的な関係継続のため、OpenAIは日本企業に対して、日本語に特化して最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を開始します。このモデルは、日本語テキストの翻訳・要約のパフォーマンス、コスト効率を向上させ、前モデルと比較して最大3倍速に動作します。このモデルは、数ヶ月以内にAPIでリリースされる予定です。

今回の東京進出に関しOpenAIのCEOのサム・アルトマンは、「日本にオフィスを開設できたことを嬉しく思うと同時に、AIがより広範囲に価値を提供することができると信じています」とコメントしています。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら