生成AI

最終更新日:2025/10/23
OpenAIは、ChatGPTが組み込まれたWebブラウザ「ChatGPT Atlas」をmacOS向けに提供開始しました。ユーザーは、ブラウザの右上からいつでもChatGPTを利用でき、ウェブ上で行った操作やウェブ上に表示された情報をもとに会話ができます。
このニュースのポイント
米OpenAI社は、ChatGPTが組み込まれたWebブラウザ「ChatGPT Atlas」をmacOS向けに提供を開始し、Free、Plus、Pro、Goユーザーは「ChatGPT Atlas」公式サイトからダウンロードして利用できます。Businessユーザーはβ版として利用が可能です。また、WindowsとiOS、Android版も近日提供予定です。
「ChatGPT Atlas」では、ブラウザの右上からいつでもChatGPTを利用できます。ChatGPTは、ユーザーがウェブ上で行った操作やウェブ上に表示された情報を理解し、それをもとに会話が可能です。
ブラウザメモリを有効にすると、ユーザーが閲覧したページの情報がChatGPTのメモリに保存され、その内容をもとに回答を行います。例えば、最近の行動をもとにToDoリストを作成したり、以前に見た商品の情報から買い物リストの作成などができます。
この機能を利用するには、ChatGPTのアカウントにログインする必要があります。ユーザーは、ChatGPTに記憶させる内容の選択や、不要になったブラウザメモリのアーカイブ、閲覧履歴の削除ができます。
機能を有効にしていない場合はページの内容を参照できず、メモリは作成されません。なお、Atlasで閲覧した内容はデフォルトでモデルの訓練に利用されず、設定で有効にした場合のみ使用されます。
さらに、Plus、Pro、Businessユーザーは、ChatGPTがユーザーの代わりにブラウザで直接操作を行うエージェントモードを利用できます。ユーザーがエージェントモードを有効にするか、ChatGPTに質問をした際、この機能を使用するか許可を求めた際に利用できます。
例として、夕食のレシピをChatGPTに渡すと、食料品を購入して自宅まで配送をするよう手配します。職場においても、過去のチーム文書を開いて内容を確認させ、競合調査を行いチーム向けの要約資料の作成も行えます。
エージェントモードは安全性を最優先に考えられており、ブラウザの上でのコード実行やファイルのダウンロード、拡張機能のインストールなどを制限し、他のアプリへのアクセスはできません。
金融機関などの特定のサイトでは一時停止されるなど、ユーザーの代わりに行動する際、ログインしたサイトや閲覧履歴にアクセスすることで発生するリスクに、対処するための安全策が追加されています。
エージェントモードは、現在初期段階であり、複雑なワークフローではエラーが発生する可能性があります。
保護者がChatGPTにペアレンタルコントロール設定をしている場合は、その設定は「ChatGPT Atlas」との会話でも引き継がれ、保護者はブラウザメモリとエージェントモードをオフにできます。
OpenAIは、Atlasのロードマップとして複数プロフィールのサポートや開発者向けツールの改善、Apps SDK開発者のアプリ発見性を高める仕組みの導入など、今後も新機能や改善を頻繁にリリースするとしています。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら