生成AI

最終更新日:2024/04/10
小田急不動産と小田急ハウジングは、自社で分譲・管理するマンションの居住者サービスを強化するため、ファミリーネット・ジャパンとともに、AIを活用したマンション管理サービス「ODA LAVI」を導入します。
このAIニュースのポイント
第1号物件として、小田急不動産が2021年7月下旬から販売開始予定の新築分譲マンション「リーフィアレジデンス狛江スタイルアベニュー」において、「ODA LAVI」を導入することを発表しました。
近年のIoTや5GをはじめとするICT技術の革新とともに、スマホの保有世帯割合は83.4%、20代~30代の個人保有割合は90%を超える状況です。生活の一部となったスマホで、情報の取得も発信も行う時代となった現在において、マンション管理も同様に、必要な時に必要な情報をスマホで取得し、手続きが行えるサービスの提供が求められています。
また、昨今、マンション管理業界で深刻化している管理員の人手不足の解決や、コロナ禍による非対面型の受付業務へのデジタルシフトが求められている社会情勢を踏まえ、スマホを介して管理員の受付業務をスピーディに遂行できるサービス「ODA LAVI」の導入が決まりました。
「ODA LAVI」は、居住者からの問合せや相談に多言語で応対する、AIを活用したシステムです。居住者はスマホ上の専用アプリを介して、24時間365日いつでもどこでも管理に関する問い合わせをすることが可能です。
例えば、「ごみ出しのルールについて確認したい」、「共用部のWi-Fiの利用方法を知りたい」等の日常的な質問や「管理組合の総会議事録を確認したい」、「敷地内駐車場の利用申し込みがしたい」等の要望にも応えることができます。その他、管理会社への伝言等も受けることが可能です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら