ObotAI、ChatGPTの業務活用について茨城県と実証実験の協定を締結
最終更新日:2023/12/04
ObotAIは、茨城県とChatGPTの業務活用について実証実験の協定を締結しました。
このAIニュースのポイント
- ObotAIは、茨城県とChatGPTの業務活用について実証実験の協定を締結
- 多様化する行政課題や県民ニーズに対応するため、実証実験を行い生成AIを活用した業務改革の推進を図る
- 入力情報が外部に流出しない環境において、適切な回答を生成するChatGPTなどの生成AIを活用したシステムを構築し有用性を検証する
株式会社ObotAIと茨城県は、ChatGPTを業務で活用するため実証実験の協定を締結しました。実業務を題材に生成AIを使⽤し、業務効率化が図れるか検証する取り組みです。
ObotAIは、多言語対応に特化したAIチャットボット等のサービス提供や、ChatGPTを組み込んだチャットボットの開発、またChatGPTを活用した業務効率化や生産性向上支援などを行っています。
今回、ObotAIは茨城県の「DX推進プロジェクト」に参画し、ChatGPT利⽤による作業時間の短縮効果など、ChatGPTの有用性の検証を行います。
実証実験では、入力した情報が外部に流出しない環境でChatGPT等の生成AIが学習データを参照し適切な回答を生成する仕組みを構築することで、構築した仕組みの有用性を検証します。
ObotAIは「これまで当社のチャットボットなどのサービスを、問合せ対応業務など行政サービスの新たな手段として自治体向けに提案してきました。今回茨城県との実証実験を通し、生成AIを活用した自治体の業務改革の実現を目指していきます」とコメントしています。
出典:PR TIMES
- 導入活用事例
- 行政・官公庁・地方自治体
DXトレンドマガジン
メールマガジン登録
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI・人工知能記事カテゴリ一覧
AI・人工知能サービス
- 生成AI
- 画像生成AI
- ChatGPT
- AI研究開発
- LLM
- DX推進
- おすすめAI企業
- チャットボット
- ボイスボット
- 音声認識・翻訳・通訳
- 画像認識・画像解析
- 顔認証
- AI-OCR
- 外観検査
- 異常検知・予知保全
- 自然言語処理-NLP-
- 検索システム
- 感情認識・感情解析
- AIモデル作成
- 需要予測・ダイナミックプライシング
- AI人材育成・教育
- アノテーション
- AI学習データ作成
- エッジAI
- IoT
- JDLA
- G検定
- E資格
- PoC検証
- RPAツール
- Salesforce Einstein
- Watson(ワトソン)
- Web接客ツール
- サプライチェーン
- メタバース
- AR・VR・デジタルツイン
- MI
- スマートファクトリー
- データ活用・分析
- 機械学習
- ディープラーニング
- 強化学習
- テレワーク・リモートワーク
- マーケテイングオートメーション・MAツール
- マッチング
- レコメンド
- ロボット
- 予測
- 広告・クリエイティブ
- 営業支援・インサイドセールス
- 省人化
- 議事録自動作成
- 配送ルート最適化
- 非接触AI
業態業種別AI導入活用事例
今注目のカテゴリー
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら