生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/03
AI・人工知能EXPO【秋】レポート
2023年10月25日(水)から 27日(金)までの3日間、NexTech Week【秋】にてAI・人工知能 EXPO【秋】が幕張メッセで開催中です。今回のNexTech Week【秋】は、AI・ブロックチェーン・量子コンピュータ等の最新テクノロジーと、デジタル人材を育成するサービスが出展する4つの展示会で構成されています。
今回も、主催のRX Japan社のメディアパートナーを務めるAIsmileyが展示会の様子をお届け致します。
DDD Division R&D Unit
アナリスト 本間慎一朗氏
アポロ株式会社は、AIソリューションの提供およびAI開発および各種コンサルティングを展開しています。R&D Unit アナリストの本間氏にお話を伺いました。
――貴社サービスの特徴やおすすめの製品をお聞かせ下さい。
――アポロ本間氏
今回は「スキルアナライザー」という、経歴書と求人を大規模なデータを用いて評価することで適切な人材を選別することが可能なツールを展示しています。
「スキルアナライザー」などのAIを活用したツールを使用することで、主観によらない定量的な採用評価を出せる点がメリットだと考えています。

――ありがとうございます。この製品は主にどのような人に活用していただきたいでしょうか。
――アポロ本間氏
主に人事の方を想定して今回のデモ画面は用意していますが、人事の方のみならず営業など他の部署でも利用可能なので、幅広い用途で使っていただきたいです。
他にも、マーケティングやデータサイエンスの分野でも機械学習を活用したサービスも提供しており、お客様からの依頼に応じて、製品化まで一貫して行える点が当社の強みです。また、同様の問題を抱えている他の企業にはノウハウの提供もできますので、まずは一度ご相談していただきたいです。
人材獲得に苦戦している企業様や、専門的なデータを扱える心強いパートナーを探している企業様におすすめの製品です。
代表取締役副社長 西沢衛氏
次は、DX推進における人材育成や導入支援等のソリューションを手掛ける株式会社キカガクです。代表取締役副社長の西沢氏にお話をお伺いしました。
――本日の展示内容について教えてください。
――キカガク西沢氏
DXの人材育成に特化したサービスを展示しています。当社のサービスは、経済産業省と IPA が定義した「デジタルスキル標準」に準拠した人材ロードマップを作成し、DX リテラシーから DX を推進するためのスキルを一貫して学べる研修プログラムや課題解決型(PBL)研修を提供しています。
また、ChatGPT 導入支援やコンサルティングも行っており、製造業や小売業、医療など様々な業界の方々が利用できるようなサービスです。

――ありがとうございます。今後の展望やビジョンについて教えていただけますか。
――キカガク西沢氏
当社のビジョンは、DX人材育成というアプローチを通じて、ただ人材を育成するだけでなく、実際に企業の課題を解決できるソリューションを提供することです。
AIモデルの受託開発やコンサルティングも実施しているため、人材育成計画策定支援から開発まで様々な企業のフェーズに合わせて支援をしております。さらに、導入後のアフターフォローや現場のアイディアをビジネスに繋げる連携も強化し、開発から実現までの距離を短くすることに注力しています。今後も効果的なサービス提供を目指し、取り組んでいきます。
DX人材育成の未来を大きく変革する可能性を秘めたサービスを展開されています。DX人材の育成にご興味のある企業様はご検討してみてはいかがでしょうか。
戦略マーケティング室
サービススペシャリスト 川崎雅和氏
株式会社クレスコは、AIやクラウドの導入・活用など、DX分野における課題解決や最適なソリューションを提供しています。今回は戦略マーケティング推進室のサービススペシャリスト川崎氏にお話をお伺いしました。
――今回出展された経緯を教えてください。
――クレスコ川崎氏
当社はシステムインテグレーターですが、近年はAIに特に力を入れていて、特に「AIエスコート」という商品を今年の上期から提供しております。
昨今、AIに関する注目が高まっていることを背景に、生成AIをはじめとするAI関連のサービスを取り揃えていました。AIサービスの取り扱いも増え、今後より力を入れていこうという事で、今回AI・人工知能EXPOへ出展を決めました。

――ありがとうございます。貴社サービスの特徴やおすすめの製品をお聞かせ下さい。
――クレスコ川崎氏
当社では大きく分けて3種類の製品を出しています。AIエスコート、RooMagic、GPUSOROBANを提供しておりますが、その中でもAIエスコートと共にChatGPTの導入支援が特に好評です。
環境を安価に提供するサービスは他社も多く提供していますが、当社は導入前にヒアリングを実施し、システムインテグレーターの専門家が効果的な使い方をサポートしているため、ご好評いただいております。
まずは、AIをどのように活用できるか、業務効率をアップしたいなどのお悩みがある場合は是非ともご相談をおすすめします。

今回の展示会は、下半期日本最大のAI技術専門展示会ということもあり、日本のAI技術の最前線を体感できる熱気溢れる場となっています。多岐にわたる種類の最新技術が一堂に会し、製品やサービスの深い理解を得ることができます。

DXの推進や業務効率化を目指すすべての方々にとって、欠かせない情報源となることでしょう。特に、昨今話題となっているChatGPTをはじめとする生成AIに関連する様々な最新情報をキャッチすることができるまたとない機会です。
是非、最新のAI技術の動向をこの機会に掴んでください。
NexTech Week 2023【秋】は2023年10月25日(水)から 27日(金)までの3日間、幕張メッセで開催中です!ぜひ足をお運びください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら