生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/12
株式会社YE DIGITALが開発した「MMeye Box」が、4月より株式会社大塚商会から提供されます。
このAIニュースのポイント
IoTによるビジネス変革を推進している株式会社YE DIGITALの、2020年10月に発売したAI画像判定サービスのオンプレミス検証パッケージ「MMEye Box」が、2021年4月より株式会社大塚商会から提供されます。

大塚商会は近年、AI・IoT技術の普及に伴い、最新の技術を用いて、利用者の現場の作業負荷軽減や生産性向上の支援にも力を注いでいます。
今回、食品製造業で導入が活発なAI画像判定サービスの取り扱いに向け、YE DIGITALから画像判定モデル作成のAIアプリケーションの提供を受け、豊富な実績・高信頼性の株式会社 日本HP社のワークステーション「HP Z4 G4 Workstation」に搭載した「MMEye Box」を販売します。
さらに、YE DIGITALのAI・IoTサポート課が技術窓口として支援する体制をとっているため、安心して使うことができます。
「MMEye」はAI機械学習を用いた画像判定サービスです。
クラウドでの判定モデルの作成から、現場実行環境(エッジPC)までをセットにして提供しており、自らの構築作業不要で使用可能です。
2018年末に提供を開始して以来、製品の形状や合格品の判定基準が画一ではなく、製品検査を人手に頼らざるを得なかった製造業で注目を浴び、使いやすさと高い判定精度で好評を得ています。
YE DIGITALと関連会社である安川グループとの連携で、ロボット等による排出機構までの提案が可能となりました。
全自動化を見据える利用者を、利用者それぞれの検討段階に合わせ、フルサポートすることができます。
「MMEye Box」は、AI画像判定サービス「MMEye」判別モデル作成AIエンジンをオンプレミスで提供するパッケージです。
これにより、利用者は研究所や工場などで、オンプレミスで「MMEye」のAIエンジンを用いた検証を自由に行えます。
クラウドサービスと違い、モデル作成回数に上限がなく、またAIパラメータのチューニングが可能であるため、社内で様々な検討を思う存分することができます。
また、社外には知られたくない新たなチャレンジも、自社環境に閉じたオンプレミスパッケージなら安心です。
YE DIGITALは高精度で使いやすいこのAI画像判定サービスをより多くの人が知り、幅広い現場の課題解決に寄与できるよう、販路の拡大をしています。
大塚商会との協業は、AI×IoTでスマートファクトリーの実現やDXの推進を通じ、生産性向上・不良発生抑制による製造ロスの削減・人手不足解消・働き方改革促進といった新たな価値創出に繋がることが期待できますね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら